Archive

「The Abyss I」リマスタ音源その3

2014年制作のFFバトル曲メタルコアアレンジCD「The Abyss I」の、リマスター音源公開連続エントリー。

Tr.01:FFI -「Chain of Chaos – Battle」
Tr.02:FFII -「Pandemonium – Battle Scene 2」
イアTr.03:FFIII -「Flood of Darkness – Battle 2」
Tr.04:FFIV -「Absolute Dark Matter – The Finale Battle」
Tr.05:FFV -「Clash on the Big Bridge – Battle with Gilgamesh」
Tr.06:FFVI -「Collapse of Heaven and Earth – Battle to the Death」

3曲目は、FF3のボス戦曲アレンジ「Flood of Darkness – Battle 2 (III)」の2016年バージョン。

この曲は2回アレンジに挑戦していて、1回目のアレンジは2011年制作「Anthems of Dark Confederate」に収録しています。所謂”メタルコアアレンジ”を始めた時に、一番初めにアレンジに取り掛かったのがこの曲でした。そういった理由から曲にもアレンジにも少なからぬ思い入れがあり、「The Abyss I」の構想を練り始めた時には「IIIはボス戦曲の再アレンジで行こう」と真っ先に決めた経緯があります。

ちなみにアレンジタイトルは、ストーリーのキーワードから取りました。

「The Abyss I」リマスタ音源その2

2014年制作のFFバトル曲メタルコアアレンジCD「The Abyss I」の、リマスター音源公開連続エントリー。

Tr.01:FFI -「Chain of Chaos – Battle」
イアTr.02:FFII -「Pandemonium – Battle Scene 2」
Tr.03:FFIII -「Flood of Darkness – Battle 2」
Tr.04:FFIV -「Absolute Dark Matter – The Finale Battle」
Tr.05:FFV -「Clash on the Big Bridge – Battle with Gilgamesh」
Tr.06:FFVI -「Collapse of Heaven and Earth – Battle to the Death」

2曲目は、FFIIのラスボス戦曲のアレンジ「Pandemonium – Battle Scene 2 (II)」の2016年バージョンです。

アレンジタイトルはラスダンの名前からまんま取りました。

「The Abyss I」リマスタ音源その1

2014年の冬コミに合わせて制作したFFバトル曲メタルコアアレンジCD「The Abyss I」を、「同II」の制作に臨むにあたってまずは旧作のクオリティから高めるべく再ミックス・リマスタリング(+一部は再録)しようと思い立ち、今年に入ってからちくちくと手直しを続けておりました。

やっては直し進んでは戻しを繰り返して、ようやく納得のいくところまで仕上がったので、今回のエントリーを皮切りに全6曲を順次公開していきます。

イアTr.01:FFI -「Chain of Chaos – Battle」
Tr.02:FFII -「Pandemonium – Battle Scene 2」
Tr.03:FFIII -「Flood of Darkness – Battle 2」
Tr.04:FFIV -「Absolute Dark Matter – The Finale Battle」
Tr.05:FFV -「Clash on the Big Bridge – Battle with Gilgamesh」
Tr.06:FFVI -「Collapse of Heaven and Earth – Battle to the Death」

まずは1曲目、FFI唯一の戦闘曲のアレンジ「Chain of Chaos – Battle(I)」の2016年バージョンです。

ちなみにアレンジタイトルの「Chain of Chaos」は、FFIのカオスやガーランドを巡る物語と激しい展開を繰り返しながら循環するアレンジ構成から、連想して名付けました。

2016年もよろしくお願いします

遅くなりましたが、C89参加の皆様お疲れ様でした。数多のサークルが参加する中、Contranoteのスペースに足を運んでくださった方々、本当にありがとうございました。

pht-20151231

FF戦闘曲メタルコアアレンジでは、作品を作る毎に何かしらのチャレンジをしているのですが、今回はついに「片翼の天使」アレンジでボーカルが入りました。「片翼の天使」は過去に一度アレンジに挑戦していて、その時はコーラス音源を用いてのほぼ原曲になぞったアレンジになったのですが、実のところ当時から今回のようなボーカルアレンジの形を思い描いていたのです。自身の技量がそれにようやく追いつき、制作環境も整い、今回やっと実現した次第です。
ちなみに、ボーカルに関するクレジット表記がCDジャケットに一切ないので(興味ある人も少ないとは思いますが)補足させていただきますと、ボーカルは二矢自身が歌っております(´・ω・`)
※コーラスには一部サンプルを使いました。

2016年は、「The Abyss II」を完成させて、FFメタルコアアレンジに一区切りを付けられたらなと思います。(そう言いながら「III」とか作りそうな気がしないでもないですが。)
「The Abyss II」の収録アレンジ曲はまだ全て決まってはいないですのが、8のラスボス、11の闇王、12の通常ボス辺りはほぼ確定です。計画上は7~12から1曲ずつの計6曲なのですが、制作が順調に進めば+αが入るかもしれません。個人的に思い入れの強い11の曲をもっと入れたいとか、戦闘曲としては破格の長さの6のラスボスに挑戦してみたいとか、13や14もやってみていいんじゃないかとか、ここにきてやりたい事が膨れ上がってきているので…w

いずれにせよ、2016年も、さらに攻めてさらに尖った作品を作り出したいと思っています。今年もどうぞよろしくお願いします。

C89参加のお知らせ

コミックマーケット89当選しました。

木曜日(12/31)東ク51a「Contranote」

WEBカタログはこちら↓
https://webcatalog-free.circle.ms/Circle/12301811
※11/3時点で申し込み時から何一つ更新しておりません、ご了承ください。

サークルカットにも記載した通り、C87で頒布しました「The Abyss I」の続編を新作として頒布予定です。ただ、告知通り「II」になるのか、直系の続編ではなくスピンオフ的な何かになるのか、現時点で未定という状況ではあります。

そこら辺の具体的な内容は、後日公開予定の特設サイトで改めて告知させていただくということで一つ(´・ω・`)

カオス度大増量(前作比)

随時進捗を…等と言っておきながら、気が付けばC87開催まで秒読み段階の今日この頃。

サイトの方ではすでにURLを掲載してますが、C87新譜の特設サイト公開中です。

http://contranote.net/c87/

試聴音源も順次追加中、アレンジ完成したらそのまま書き出してアップロードと、まさに産地直送鮮度MAX。追い詰められたスケジュールから来る緊迫感すらそのままパッケージングしたデモ音源、よろしければ聴いてみてくださいませ。

冬コミ当選しました。

サイトの方ではすでにお知らせしましたが、こそっと申し込んでたC87当選しました。コミケは昨年の夏コミ以来、現地参加したものになるとその前の冬コミまで遡るので、結構な久々感。

スペースは3日目(火曜日) 東ヤ42「Contranote」です。

新作は、例の如くFF戦闘曲のメタルコア/ハードコアアレンジを予定しています…が、中身は現時点で全くの未定ですwいい加減総括に入りたいと考えていて、とりあえず今回の新作では1~6の戦闘曲を1曲ずつやれたらいいかなぁと。過去の作品でアレンジしたもののリテイク/リアレンジなんかも、今の環境と手法でやって入れれたらと思ってます。

それから、今回はジャケットイラストを会社の元同僚に依頼しております。同じFF好き&(多少嗜好は違いますが)メタル好きな人なので、それはもうコテコテなものを描いて下さるだろうと超期待!そしてジャケ詐欺にならないよう中身のクオリティも上げねばと、自分から頼んでおきながら超プレッシャー…(;´Д`)

進捗状況とか試聴音源はこのブログで随時お知らせしていきたいと思ってます、よろしくお願いします。

Tag cloud: