WooCommerce3.1.2の日本語化:WP備忘録

WordPressのECサイト用プラグイン「WooCommerce」の日本語化の手順。とっても簡単だったけど、意外と情報ないのでメモ。

試したバージョンは、2017年8月30日時点の最新版3.1.2。WordPressのバージョンは4.8.1で、言語設定は「日本語」。

  1. プラグインをインストール
  2. https://translate.wordpress.org/projects/wp-plugins/woocommerce/language-packsにアクセスして、日本語の言語パックをダウンロード
  3. 展開(解凍)する
  4. 拡張子.moと.poの2つのファイルが展開されるので、pluginsフォルダの中の”woocommerce/i18n/languages/”にファイルをコピー

ここまで進めてから管理画面にアクセスすると、自動的に日本語化されています。素敵。

 

【2017.12.26追記】

すごく今更な追記ですが、この記事書いた数日後に諸事情で再インストールしたら、自動で日本語化されました。

 

※備忘録タグの投稿は、過去に使用したソースやプログラムをいつでも参照できるようにする為のメモ書きです。間違ってたり現在は非推奨になってる場合があるかもしれません、ご了承ください。

2017年8月30日 (0)