Archive

諦めてもいいですか?

DAWソフトの突然のフリーズに悩まされ、その解消に奮闘する連続エントリー3回目。
1回目/2回目
結局今日も丸1日トライ&エラーを繰り返す羽目になり、制作作業には全く手をつけられず、しかもフリーズの根本的な解消にも未だに至ってないという。
Sampletank2が悪さしてるのか?と前回のエントリーで疑ったりもしましたが、Sampletankの導入が原因の1つになってるのは間違いないんだけれど(Sampletank切って他の音源のみで鳴らしたら全くフリーズしなかった)、悪さしてるという訳でもなかった様なんですよね。DAWソフト側とオーディオインターフェース側がSampletankの追加に対応出来てなかったというか。
ただ、恐らくこれが怪しい?というところにまでは何とか至っていて、それはオーディオインターフェースのドライバ側で設定している、レイテンシー。最初20msにしていたんだけど、これを60msにまで上げてループ再生させてみたところ、フリーズする現象が起こらなくなりました。とは言え、実際に作業を再開して長時間操作をして、それでもフリーズが起こらないという保証はないので、断定は出来ないというところ。
ちなみに、Cubaseの方ではレイテンシーを4msとかにしても問題なく動作しており、前述したドライバ更新の辺りで一足先にフリーズ問題は解消してたりします。これはつまりSSWがへちょいって事なのか…(´・ω・`)?
とりあえず、現状ではこれ以上は自分ではちとどうにもなりません。SSWのサポートセンターに質問送ったのでそれの返事を待ちつつ、一応フリーズしなくなったっぽいのでまたフリーズしない事を願って気持ちを切り替えて作業しますかね…。ってか、またフリーズしたらもう投げ出してしまいそう(;´Д`)
いい加減そろそろ、SSWからCubaseに移行すべきなんかなぁ…。スコアエディタの使い勝手以外のほぼ全ての部分でCubaseの方に分があるっぽいしなぁ。

悪戦苦闘中

先日のエントリーの中で書いた、楽曲制作中にフリーズして作業続行不能になるトラブルですが、今日になってもまだ解決してないっていう(´д`)
とりあえず、デフラグ→DAWソフト再インストをやってみたけど、症状は変わらず。いよいよファイルが原因か?って事で、入力したMIDIデータのみ新しいファイルを作ってそこにコピペしVST音源の設定等を1からやり直してみたら普通に再生出来る様になって、「これでやっといけるか(゜Д゜)?」と期待を持ったものの、作業の続きしてたら結局同じ症状が出始めて振り出しに戻る…(;´Д`)
もしやDAWソフトそのものがダメなのか?と思い、MIDIデータで保存してCubaseで読み込んでVST音源を設定して鳴らしてみたら、やっぱり途中で音鳴らなくなる。ただそこからがSSWとは違うところ、SSWだとDAW全体がフリーズしてどうにもならないんだけど、Cubaseは原因となってるであろう音源のみ音が鳴らなくなる等の異常を起こし、問題の起こってないらしい音源からは普通に音が鳴るんですね。さすがCubase?w
という訳で、ここに至って漸く原因であろうものが分かりました。それは、先日新たに導入して今回の作業でフル活用している、Sampletank2 XL+Soniksynth2。SoniksynthのバンクをSampletankで読み込ませて使ってたんですが、どうもこれが悪さをしてるみたい。というのも、何度か再起動を繰り返しつつ探ってたら、プロジェクトファイル読み込み時に突然音色をロードしなくなって、何が起こったのかと思ったらSoniksynthの音色だけごっそりSampletankで読めなくなっちゃってて。ここまであからさまに異変が起こったら、これを原因と考えざるを得ない( -ω-)
ここまで分かったところで、何がいけなかったかなぁと振り返ってみると、SoniksynthのバンクをSampletankに移す時、元々単体で入れてあったSoniksynthのバンクを、まとめてSampletankのフォルダに直接突っ込んだんですよね。もしかしたらこれが良くなかったかなぁ、と思ったので、ただいま改めてSoniksynthの音色をインストール中。これで正常に動く様になってくれればいいんだけど…(´・ω・`)
後対策として考えられるのは、音源に必要以上の負荷がかかってる可能性もあるので、設定をしっかり見直していく事ですかね。
それでもダメなら、SampletankとSoniksynthを組み合わせるのを完全に諦めて、どちらかの音源に絞って制作するしかないね(´-ω-)

イライラ

現在夏に向けて制作期間に突入しています、二矢です( -ω-)
新しいシンセは調子良く音もとてもいい具合で、たくさん刺激を受けて結構イイ感じ。EGSさんの新作向けの楽曲の担当分なんかはすでに出来上がってるんですが、個人的に一番手応えのあった「シャンテリーゼ」の音楽をよりスケールアップさせた様な仕上がりになってて、はっきり言って自信ありです。「ルセ」や「とってん」の音楽聞いて「う~ん、ちょっとな~」と思った方にも、「やれば出来るじゃん」と思ってもらえるんじゃないかと( ´ω)
で、現在は別企画のアレンジに着手してる訳なんですが…、こちらはトラブルに見舞われてます。
操作中にDAWソフトがフリーズしまくって作業にならん!
ある程度の時間耐えてフリーズ、とかならまだしも、ソフト立ち上げてファイル読み込んで再生しようとしたらフリーズしたりする訳ですよ。ソフト立ち上げてものの30秒。こんなんで作業できるかヴォケo(`ω´*)o
作業してる曲がかなりかっちょいいアレンジに仕上がりつつあって、新しいシンセもバリバリ鳴らしてテンションめちゃくちゃ上がってるとこにこれが来たので、ストレスたまるわテンションだだ落ちだわでもう最悪(´д`)
とりあえず何とかしないとと思って、ただいまDAWソフトを削除した上で、デフラグかけてます。終わったら改めてDAWソフト入れ直して再度データ読み込ませて動かしてみて、それでもダメならファイルが死んでるって事だろうから、1からやり直しって事になるなぁ…それは避けたいところだけど。今回今までよりずっとややこい事してて、かなり苦労してフレーズやリズム打ち込んでるんだぞ(´Д⊂
息抜きにFFでも、とか思うんだけど、こっちもどうにも…。
FF14発表されて過疎ってるって言うけど、いざソロ狩りしようとインしたらFoV出来るエリアの人の多い事。いつやっても敵の取り合いになるんだもの。サーチしたら全エリアの人口は確かに減ってるんだけど、ソロ狩りの人口はむしろ増えてるねここ最近。人いないとこ行こうにも、本の数が増えたとは言えFoVエリアの選択肢はまだまだ限られてて、結局どこも混み混みな訳で。
【カニ】【ヤーン】のあのジョブやこのジョブを上げたいなぁと計画立てたりもしてたけど、ヴァナ実態は前述の通りでソロ狩りの環境は厳しく、正直ちょっと萎えてたり。次回VUにもあんまり興味持てない自分がいる( ω)
ここはやはり、思い切ってドラクエ9買ってくるかな…w
あ、エフィーの調理スキル上げだけは別。順調に印可卒業まで来てます。もうすぐスシも握れる様に( ´ω)

夏カゼくらった

【ウィルナ】【ください】【はい、お願いします】(‘A`)
という訳で、タイトルまんまです。
一昨日から胃がキリキリ痛んで、ついでに下痢気味になって、食欲もなくなって、動くのもつらくてとりあえず横になってたんですが、次の日になっても症状が良くならず、頭痛まで出る様になってこれは何するのもきついなぁってくらいになってきて、そして今日の朝になっても症状が変わらなかったので、朝一で病院に行きました。
診察の結果、ウィルス性の胃腸炎、夏カゼの一種だと言われました(´・ω・`)
現実にはウィルナはなく、計7種類の薬を出されて帰ってきました。こんなに一杯薬出たのえらい久々な気がする。苦手な粉薬が2つもあるし…(´д`)
我慢して薬飲んで寝たら、半日で随分体が楽になったので、明日にはほぼ治ってると嬉しいなぁ。
今の時季、俺と同じ様な夏カゼにかかる人が増えるそうなので、皆さんもお気をつけください(´・ω・`)

HDD逝去

東京にいた頃から使ってた外付HDDが、本日お亡くなりになりました…(´Д⊂
まぁ幸い音楽データ等無くなると困るファイルは別の専用HDDに移してて、割とどうでもいいファイルばかりが詰まってたドライヴとなっていたので深刻な損害はないんですが、それはそれで結構重宝してたんだよなぁ。
ちょいと前に500GBの内蔵HDD増設したばかりだから今すぐ困る事はないと思うけど、近いうち新しく1台買う事になるかもしれないな~。
ちなみに死亡したHDDは250GBだったんだけど、当時買った金額で今なら1TBのHDD買えてお釣りが来ます。すごいね( ´ω)

白魔子初めてのビシージ

今晩から2日ほど家を空けるので、その前に更新。
と言っても特記すべき様な事はない訳で( ´ω)
じわじわと上げてた【カニ】【ヤーン】の踊り子が、60まで@3000を切りました。女帝1回で60到達、エフィーの黒上げに1回付き合わせたら上がるんです( ´ω)
エフィーは黒がただいま34。サポ割れ回避の為に上げてるのでとりあえず35まで上げればいいんだけど、せっかくここまで上がったんだからデジョンⅡ覚えさせたいなぁという気持ちもふつふつと湧いて来てたりして。40までなら今のレベラゲの延長戦みたいなもんで大した手間でもないけど、一緒に組む【カニ】【ヤーン】のジョブを何にしようか悩む(´-ω-)
話は変わって先日、ビシージにエフィー白魔62で初参戦してきました(‘∇’)
弱体&神聖魔法スキル上げが目当てだったんだけど、白として参加するからには衛生兵としても働かねばと思い、ケアルもちゃんとばら撒きましたよ。
後衛ジョブでのビシージ参加ってのがまず初めてだったんだけど、これが新鮮で楽しいwケアルⅤばら撒いてガンガン前衛を回復させるのはなかなか快感(*´Д`*)おじぎが返ってきたりするとこれがまた嬉しくて、もっとケアル飛ばしたいと思ったりしてw
そんな感じで衛生兵しつつ、ディアとバニシュも連打して、弱体スキルは62のキャップまで上がりました( ´ω)神聖スキルがなかなか上がらなくてつらいなぁ。バニシュとバニシュガそれぞれⅠしか覚えてないし、フラッシュはリキャが長くて連打出来ないので、弱体ほどガンガン上げられません(´・ω・`)
そんな感じで、これからはビシージ行けそうな時は、くエフィーで参加したいなと思いますた(´∀`)

7月になりました

急に梅雨らしい天気になって、じめっとした日がここ数日続いておりますね。
この時期は何がつらいって、アトピーが悪化してえらい事になるんですよね。去年のこの時期も、皮が向けて血の滲んだ赤い斑点が腕にいくつも出来て、見た目にも痛々しいし汗がしみるし傷がふさがっても後がずっと残るしでかなりきつかった。半そで着たら丸見えだ(´д`)
今年はクリームと薬をしっかり塗ってるので去年よりはまだましだけど、それでも腕と足は結構痛々しい状態になってて、やはりこの時期はちょっとつらい。早くからっと暑い夏になってくれないかな~。暑さも苦手だけど、それ以上にこの湿気はまじでつらいのよ…(´-ω-)=3
いきなり話は変わって、先日久々にゲームソフト買いました。PSPの「ヴァルハラナイツ2 バトルスタンス」ってやつ。
ヴァルハラナイツは過去2作ともやったんだけど、1はクリアまで行ったのに対して2は途中で投げ出して売り払ってしまいました。移動が無駄にだるいしやる事が1と何も変わらなくて、とても続けてられなかったというか。
「バトルスタンス」は、パーティメンバーが減って戦闘バランスが調整されてたり各所にワープポイントが設置されたりと、無印と比べたらだいぶ遊びやすくなってる印象ですね。全体的に大味なのはあんま変わってないけど、そこはまぁヴァルハラナイツだしw
プレイヤーキャラのグラフィックはもうちょっと何とかならんのかなぁとは思いますね。硬派でいきたいのかは分からないけど、キャラ作る時に選べる顔パーツが微妙すぎ。「とともの」みたいなのも嫌だけど、もうちょっときれいだったりかわいい顔に出来てもいいのではwまぁ顔見る機会自体そうそうないんですが( ´ω)
今のところの感触としては、さすがに無印の時とは違って最後まで行けそうな予感。人数減った分キャラ育成も楽になってるし。
ってか、もう7月か~。もうすぐまた1つ年を取ってしまうな…(´д`)

セキュリティトークン

スクエニセキュリティトークンの再販申し込みが今日からスタートだったので、開始時間とかもよく知らずにとりあえず申し込みページに入ってみたら普通に購入手続き出来たので、そのまま買っちゃいました。後から知ったんだけど、何か29日に日付が変わった時点で購入出来てたらしいですなぁ。
元々買うつもりでいたんだけど、初回販売時はリトライ祭りになってるらしいというのを聞いて何か面倒になり、そのまま放置してたら気付いたら完売してたっていう(´-ω-)
2週間ほどで届く様なので、2週間後には俺のFFもサッチェル開放( ´ω)なくても別にいいかなと思ってたんだけど、いくつかのジョブ平行して上げたり合成スキラゲ始めたら、やっぱり欲しくなりますねサッチェル。単純にかばん容量2倍なんだもんな~。
いきなり全然違う話だけど、今日合成スキラゲしてる最中に気付いた事。
0629_
合成中って目つぶるのねw
エル♂で合成する時は目つぶってなかったと思うんだけどなぁ。種族によって違うんでしょうか。ヒーリング時に目つぶる仕様になってから変わったとかかな。合成中にマジマジ見る事ないからよくわかんね( ´ω)
ちなみに、エフィーの調理スキルは、42からアップルパイ→エビダンゴ→卵のスープで55に到達。このまま卵のスープで57まで上げてからヤグードドリンク絞るか、すぐにヤグードドリンクに移行して60まで上げるか悩み中。

Tag cloud: