Archive

このノリ久々

たくさん地図を頂いたドラクエはとりあえず置いておいて、3曲目のアレンジ作業に入っております二矢です(´-ω-)
4面を飛ばして先に6面のアレンジをしているのですが、最初に考えてた構想から大きく外れ、かなり危ないアレンジになりつつあります。今冒頭1分ほどまで何となく進んでますが、そこだけ聴いたら原曲の面影が全くない…w
何でそんな有様かと言うと、6面は現代音楽風のアレンジを試みておりまして、作曲家の先生にレッスン受けてた頃に作ってた様なものを何を思ったか今回のアレンジでやってみようと思った訳です。リゲティとかバルトークとかヴェーベルンとかブーレーズとか、そんなのをレッスンで分析したり作品聴いたりしてた時代でした( ´ω)
まぁさすがにそんな高名な作曲家の方々の真似はとてもじゃないけど出来ない(ってかセリエルとか俺の貧弱な頭じゃ理解すら出来んw)ので、そういう現代の作曲技法を使ってるとかって事ではないです。ただ響きだったり音の配置や構成だったりの部分で、少なからず意識しているところがあるという感じ。なもんだからとても奇妙な響きになる訳です。フレーズの繰り返しによる曲構成は相変わらずですが、そこもどちらかといえばオスティナートやポップなミニマルではなくクラシックなミニマルにしようとしてたり。
今の時点でもまだ着地点が見えないので一体どんな曲になるのか不安ですが、今日中にまとめないと4面が確実に間に合わなくなるので、無理矢理にでも何とかしなければ( -ω-)

うわさの地図(σ´Д`)σ

今日の午後、用事で天王寺に出たので、せっかくここまで来たんだからと難波に出て地下街経由してソフマップのソフト館に行ってきましたよ。
もちろんかばんには、DQ9のソフト挿してすれ違い通信状態にしたDSを忍ばせてw
ソフマップの入り口はなかなかの人だかりで、店出る時に店員が入り口から離れる様立ち止まってDS開いてた人にうながしてました。店内でもDS開いてた人いたし、俺みたいにかばんに忍ばせつつエスカレーターで移動する時にこそっとチェックする人もいただろうから、少なく見積もっても50人前後はすれ違い通信してたんじゃないだろか( ´ω)
で、天王寺から通信始めて難波出るまでに、計27人のプレイヤーと通信出来ますた。宿屋が2段階目から一気に最終段階まで拡張w
多くのプレイヤーが地図を持たせてくれてたんですが、何とその中の1人がうわさの「まさゆき地図」を持ってましたΣ(゜Д゜)
早速一度やってみたら、本当に15階はメタルキングしか出ねぇwこれでもう経験値稼ぎで悩む事はない訳です(‘∇’)
惜しむらくは、俺のパーティはバトルマスター・パラディン・僧侶・賢者のバランス編成なんだけど、みんなすでに99なのよね…。他の職業99にするのはしんどいしなぁ。でも転生狙う時には便利か。
ま、それらをやってみるのはアレンジ作業全部終わらせてからだけどね…。ネタと時間が厳し~~~。

あと半分

世間がなかなか騒がしい今日この頃ですが、俺はほぼ家にこもってひたすらアレンジ作業の日々です(´-ω-)
昨日やっと2曲目のアレンジが終了。かなりの難産でした…、作業スタートから完成まで何日かかったろうか。1日かかって数秒分しか進まなかったりして、何とももどかしい気分でした。またこういう時に限って家庭内でも不和があったりしてね、余計に気持ちがざわついてもう大変(´д`)
それでも何とか仕上がったので良かった。2分ちょっとという比較的短めの曲だけど、勢い良く駆け抜けるので物足りなさはあまりないんじゃないかと。最初から最後までひたすらやかましいしw
残るは2曲。も~かなりギリギリ。日曜またチェロ弾きに行って、週明けからが修羅場だなぁ。木曜までに全部終わらせないと間に合わないのじぇ((((;゜Д゜)))
そういえば、EGSさん今度の夏コミは新作頒布ないそうです。曲提供させてもらったんだけど、発表は冬に持ち越しw

やる気0

ここ数日全然やる気が出なくて困ってる二矢ですどうも(´-ω-)
日曜にオケでチェロ弾いて帰ってきて、それから今日までな~んもやる事やってない気がする…(´д`)
アレンジ作業も全くと言っていいほど進んでないので、気持ち的には結構焦ってるんですが、やらねばと思ってシーケンサー開いてみても音がはまらなかったりフレーズやリズムが出てこなかったり組みあがらなかったりで、そうこうしてる内に頭重くなってきて何も進まないままシーケンサー閉じて作業をやめてしまうという。本当に間に合うのかどうかさすがに不安になってきましたよ。とは言いつつ、時間だけはたっぷり取れる俺が落とす訳にはいかないので、意地でもやるしかないんですが。
去年の年末は2週間弱で新曲6曲作ったから、それと比べたら余裕あるだろうと思ってたのが甘かったかなぁ。ってかスタートからシーケンサーのトラブルでつまづいてたしなぁ(´・ω・`)
そういえば、唐突にFF11の話ですが、栽培についに調整入りましたね( ´ω)
出来る限り既存の栽培金策には影響の出ないやり方の調整で、業者対策としてもFT潰しになっていいんではないかと思いました。大半の一般プレイヤーはFTで栽培しようなんて思わないだろうしwその一方で、運営側としては暗に「一般プレイヤーの現状の野草栽培金策については(現時点で)問題ない」という風に発表したと取る事も出来るかと思います。現在野草栽培で稼いでる人は、しばらくは安心していいんではないでしょうかね~。現在の仕様では、ゲームバランス壊す程の金策とはとてもじゃないけど思えない。大きく稼いでる人はそれだけ多く課金してる訳だし問題ないでしょw
まぁしばらくインしてないし栽培からはとっくに手を引いたのでもはや関係ない話でもあるんですが、未だに野草栽培でアクセスを稼いでる当ブログとしては触れない訳にはいかなかったので( ´ω)
とは言え、野草栽培エントリーへのアクセスも最近じわじわ減ってきてるんですよね。FF11自体もFF14発表以降人が減り始めてるみたいだし、先日のVUもプレイヤーを呼び戻す程のものでもなかったから仕方ないとは思うんだけど、アクセス数が下がっていくのは見ていて寂しいものがあります(つд・)
…、まぁいかに野草栽培ネタに頼ったブログであるかという事が証明されただけの事なんですが…w

夏ですねぇ

蝉がワンワン鳴いてます。8月に入って、本格的に夏が来たって感じですねぇ( ´ω)
またもやしばらく更新が途絶えましたが
アレンジ作業を続ける
→ちょっと煮詰まってきた
→一段落着いた事にして、ドラクエ9やってみる
→ハマりすぎるw
→新婚旅行
→帰ってきて、まったり(←今ここ
こんな感じ。一言で総括すると、ドラクエやりすぎ( -ω-)
新婚旅行は函館に行ってきました。写真それなりに撮ってきたので、そのうちUPするかもしれません。
アレンジについてはそろそろ何か言っといた方がいいだろうって事で、まだ全然完成してないんですが軽く告知。
C76 8/15土曜日 東地区 ”ケ”ブロック 56b
m_box
年2回夏冬恒例のアレですね、去年の夏コミからサークル参加し始めて、今度で3回目?
今夏の新作は、m_boxのあらいベアーさんと組んで、グラディウスⅠのアレンジCDを作る事となりました。ゲームアレンジに手を出すのは初めてですな。新作の頒布はこれ1作のみの予定で、後は過去のオリジナルCDを並べる事になると思います。
俺の担当は、有名な空中戦ステージと、2、4、6面の4曲。7月後半四苦八苦してたのは、空中戦のアレンジでした。元の曲は1周20秒程しかないのに、5分オーバーのアレンジはちょっと気合入りすぎ?w
相方のあらいベアーさんのアレンジは恐らくテクノ色の強い正統派なアレンジになると思われますが、俺の方は相変わらずのエレクトロ/ポストロックのノリで作ってますので少々アバンギャルドなアレンジになるかと。まぁうまい具合に個々の色が出て、メリハリもついていいんじゃないかなと思ったり。まぁまだ完成図は見えてませんが、何とかなるでしょう( ´ω)
m_boxの名前使ってゲームアレンジの同人CD作っていいのか(´・ω・)?っていうちょっとした疑問もないではないですが、オリジナルばかり作っててもなぁともずっと思ってたので、今回はその疑問は少し横に置いておいて、頑張ってかっこいい作品を作り上げたいと思います。
FF11は…、ドラクエにハマりすぎてしばらくインしておりません( ´ω)
ってかVUすらしてない気がするなぁ。ようやっと実装されたコブラ胴も、ちょっと遅すぎた感が。もうちょい早ければ取る気にもなったろうけど、今更すぎて…(´-ω-)
ドラクエ飽きてアレンジ作業終わったらまたインするかも?でもカンパもソロ狩りも人気だろうし、まったりソロプレイが出来ない状況が続いてたらやっぱりインしなくなりそうな気もする。

結論

若干間が空いたけど、制作トラブルについての連続エントリー5回目( -ω-)
1回目/2回目/3回目/4回目
最後はPCのメモリ増設までしたものの、若干フリーズまでの時間が延びただけで結果は同じ。SSWはもう限界、メジャーバージョンアップが来ない限りこれ以上使い続けるのは難しいという結論に達しました(´・ω・`)
という訳で、もう選択肢は乗換えしかないって事で、Cubaseへの移行を決意。MIDIファイルとシンセのコンビをセーブして、そのままCubaseに読み込ませて作業を続ける事にしました。
Cubaseを改めて触ってみた印象としては、何か思ってたよりも遥かに操作しやすくて、あっさり馴染めました。初めて触った時はあまりに訳分からなくて「こんなんやってられるかo(`ω´*)o」って感じだったんだけどなぁ。不思議。
最大の懸念だったピアノロール譜も、ものの1時間で大体掴めました。細かい音の動き入れるならこっちの方が遥かに便利ですなw1/128単位で音の長さを直接入力出来るなんて、SSWじゃ考えられなかった訳で(出来ない訳じゃないけど、面倒)。ドラムも専用のエディット譜があるのでとても入力しやすいし、入力面に関してはSSWと比べると圧倒的に便利。スコアエディタはさすがにSSWには負けますが、他が便利なので使う必要なし( ´ω)
そんな感じですぐに操作にも慣れたので、アレンジ作業も後半のアレンジが難航したものの思ってたよりはスムーズに進み、何とか1曲目のデモが出来上がりました。オーディオ編集がまただいぶSSWと違うので、思い通りにいじれる様になるまで頑張らないとって感じですねぇ。
SSWの方は、これからはクラシック路線の曲を作る時専用のシーケンサーとして使いますかね。Sampletank使わなければ問題なく使える訳だし。
あ~Cubase使えると分かった途端、5にバージョンアップしたくなってきたなぁw

ドラクエ9買いました

自分的にとてもテンションの落ちるエントリーが続いたので、ちょっと気分を変えて違うネタで更新( ´ω)
先週末に発売されたドラゴンクエスト9、結局購入しました(‘∇’)
嫁さんとマルチプレイする為に、ドラクエ9のソフト2本、さらにDSi本体も新たに1台購入しました。かなり痛い出費だったけれど、夫婦円満の為のやむを得ない出費だと言い聞かせます(´-ω-)
嫁さんは購入した当日から早速プレイ開始、結構楽しんでる様子です。
俺の方はというと、先月買ったヴァルハラナイツ2BSを中途半端なとこまで進めて放置してて、そのままドラクエ始めるのは何となく嫌だったので、まだ封も切らずに寝かせてます( ´ω)
とは言え、そのヴァルハラナイツ2BSも、本編クリアして塔も完全クリアして気付いたら一部の職業のレベルがカンストしててほとんどの敵をターゲットして○ボタン連打で殲滅出来る様になったので、値段分はもう遊び尽くしたかな、と。数あるネタ装備も、なんちゃってJK上下をエルフ♀に着せただけで満足w
そんな訳でそろそろドラクエ9始めようかな~、むしろやりたいな~と思い始めてるんですが、
先のエントリーの通り、トラブルの影響でアレンジ作業全然進んでないから、今ドラクエ9始めたら後々えらい事に…まだしばらくお預けだろうか(´д`)

いよいよ移行せざるを得ないか?

連続エントリーも早4回目、アレンジ曲制作中に起きたトラブルを解消すべく、あれこれ手を尽くしている二矢です(´・ω・`)
1回目/2回目/3回目
SSWのサポートセンターに質問を投げてみたところ、返ってきた回答は「メモリ不足が考えられます」との事。【リーダー】【臨】の予想と同じジャマイカ(´・ω・`)
タスクマネージャ見てる限りメモリには余裕ある様に見えるんだけどなぁ…、俺のタスクマネージャの見方が間違ってんのかな。でも、単なるメモリ不足でフリーズするなら、Cubaseでもフリーズしそうなもんだけどなぁ。
アドバイスとして、「ハードディスクリーディング機能があれば、それを活用してください」と来た訳ですが、Sampletank2にその機能はない(´-ω-)Battery3には似た機能があったので、それ調節して少しでもメモリ開放する様にしてみたけど、そっちだけで改善されるもんだろうか。う~ん。
メモリ不足なら単純にメモリ増設で解消されないかな?とも思ったんだけど、それをサポセンに聞いてみたら、「正直分かりません」と来たもんだ。そらまぁすでに2GB積んでるしねぇ、普通に考えたら十分な容量積んでるはずですよね。昔と比べたらメモリえらい安くなってるから、思い切って4GBまで増設してもいいんだろうけど…、それで効果全くなかったら泣けるし。
現状考えられる対応策は、
・Cubaseに移行して作業する
・SSWを使うなら、曲データを分割して出来る限り負荷を下げて作業する
とりあえず今すぐ出来て制作続けられる選択肢はこの2つでしょうか。やっぱりCubaseに移るのが一番いいのだろうか(´д`)

Tag cloud: