Archive

C76新作の委託販売始まりました

m_box名義で今年の夏コミにて頒布しました、グラディウスのアレンジCDの委託販売が始まりましたので、お知らせします(‘∇’)
Viper01
グラディウス m_box VIPER Arrange
販売ページへはこちらからどうぞ(メッセサンオーさんのページへ飛びます)
在庫完売しました、ありがとうございました!
ステージ曲全8曲におまけ1曲を収録した、全9曲のアルバムです。二矢が担当したのは、空中面、2面、4面、6面となります(トラック1,3,5,7)。
様々な曲調に大胆にアレンジされた曲達をたっぷり堪能出来る力作になっていますので、ぜひぜひたくさんの方に聴いてもらいたいと思います。どうぞよろしくお願いします(`Д´)!
以上、宣伝でした( -ω-)b

目立ったネタのない雑記

またしばらく更新してなかったので何か書いとこうと思ってちょっとした回想話を考えてたんですが、なんだか長くなりそうで面倒になったのでやめました( -ω-)
なんで、最近の出来事を取りとめもなく書き散らしておこうと思います。
あ、GradiusアレンジCDの再販についてですが、再プレスまでは済んだ様で後は手続き待ちだと思いますので、もう少々お待ち下さい。予定より遅れ気味で申し訳ありませんm(_ _)m
で、と…。何があったかなw
そうそう、DSのサガ2を買いました。
中学生くらいの時にめちゃくちゃハマったゲームのリメイク作なので、久々にかなり楽しみにしてたゲームです。ドラクエ9も一段落してちょうどいいタイミングでした。ってかドラクエ9のクエスト配信ペースが個人的には遅すぎて、ちょっと飽きてきてたところだったw
でまぁ、早速やってみてある程度遊んでみた上での感想ですが。
原作の良くも悪くも説明不足・不親切なシステムや物語・演出と、今作で新たに追加された要素や3Dグラフィックに変更された事で強化された演出等が、うまく溶け合ってないなぁというか噛み合ってないなぁと感じました。何かやってて違和感あるんですよね~、スムーズに進められないというか。
例えば、ある追加要素のおかげで、今回は原作にはなかった宝箱が大量に追加されていて、アイテム取得の機会が序盤からかなり多いんですよ。敵も案外アイテムを落とすので、どんどんアイテムが手に入ります。
それにも関わらず、持てるアイテム数は原作と同じ16個までなんですよねぇ…(´・ω・`)
もうね、16個なんてちょっとの回復アイテムすら携帯出来ないんですよ。原作は割と何とかなってた記憶があるんですが、今作は全然入りきらないです。せめて倍の32は欲しかった。アイテムを管理出来る倉庫も追加されてはいるんですが、これがまた恐ろしく使い勝手が悪い。開けるタイミングが限定されるのはまぁ仕方ないにしても、いまどきワンボタンで整理すら出来ないなんてw
他にも、3Dになったマップ。見映えはさほど悪くないしダンジョンなど結構凝ってていいんですが、カメラがまぁひどい。よく自分がどこを向いているのか分からなくなりますw街を出た時の向きとかマップを切り替えた時の向きとか、なぜそっちを向いているの?と思う事も多々あります。これは意外とストレスで、フィールド走るのがどうにも面倒に。
シンボルエンカウントへの変更は悪くないと思うし、グラフィックもきれいになって装備も追加されてやりがい増してるんですけどねぇ。もっと丁寧に作り込んでくれたら…と思ってしまいます。先にドラクエ9やってたから余計そう思ってしまうってとこもありますが。ドラクエ9って色々言われたけど、さすがドラクエ、バカ丁寧に作り込んでありますからね~。ドラクエ程徹底しろとは思わないしあれはドラクエじゃなきゃ出来ないレベルだと思うから真似出来ないだろうけど、さすがに詰めが甘すぎるんじゃないかなぁ、と。せっかくのサガ2のリメイクなのに、勿体無いなぁって思っちゃいますね(´-ω-)
サガ2ネタだけでえらい長くなってしまった…w
そういえば、先日大型連休、所謂シルバーウィークってのがありましたね。
そのウィークを利用して、自分と嫁と自分の実家の家族一同で富山に行ってきました。お墓参りというやつです。夏は行けなかったので。
普段は俺も家族もわざわざ混んでる時期に、それに巻き込まれに行く性質ではないんですが、今回は夏行けなかったので今行っておきたかったってのと高速道路割引があったので敢えて特攻したんですが…。
ものの見事に行きも帰りも渋滞に巻き込まれ、行き11時間、帰り9時間車に閉じ込められましたw
サービスエリアのご飯が俺は大好きで、余裕がある時は止まる度にうどんだのラーメンだのソフトクリームだの食べてたんですが、今回は一度も食べられませんでした。残念無念…俺にとっての旅行の最大の楽しみなのに(´Д⊂
車の中では、クラシックと演歌、70年代のポップスのCDを流したい父と、家から持って来た自分のCDをかけたい俺の間で激しい駆け引きが繰り広げられましたwただ、如何せん俺の聴く音楽があまりにポピュラーではないものばかりなので、他の家族からも基本的に不評で、常にアウェーの空気でした( -ω-)
cali≠gariやらFinchやら65dosのCDをかけた時は家族のちょっとうんざりな空気がひしひしと感じられて辛かったです(´・ω・`)
かといってイヤフォンで1人で聴いてる訳にもいかないですからね。たまの旅行の時ぐらい我慢すれって話ではあるんですが、何故か実家で最近ブームな石川さゆりとかコブクロとかを延々聴かされるのはさすがに苦しいんですよ…w
嫁にも「叫んでるのは全然いいと思わない」って言われちゃったし。俺が好きで聴いてるジャンル全否定ですぜ(´д`)
その嫁のリクエストで、去年作ったo_Aのアルバムから今年にかけて主にサークル内で作った曲までをまとめたCDも持って行ってかけてたんですが、こちらは妹に大変不評で1周聴いたら「もういい」と切り捨てられました…。
みんなキツイよキツすぎるよ(´;ω;`)
まぁ俺も家族に取ってはいい歌であろうコブクロをばっさり切り捨てたりするので、自業自得かもしれませんがw石川さゆりとかは逆に新鮮でいいです。70年代ポップスのオムニバスCDもあったんですが、そっちは一度聴いたらもういいかな…レベルでした。どうせならフォークが聴きたかった(‘Д’)
車内がそんな感じだったので、サービスエリアに着くたびにCDコーナーでCD見てました。小林旭のCDがすごく欲しかったんですが、手が出なかったです。自動車ショー歌が何故かすごく聴きたくて…w
今俺が聴きたい歌は、前述の自動車ショー歌と、海援隊のあんたが大将ですwww
キリがないので、こんなところで終了(゜Д゜)!

LSリメイク

久々にFF11にのんびりイン出来てます( ´ω)
で、いきなりですが、LS破棄しました(´・ω・`)
このブログのタイトルと同じ名前のLSをこの1年程ずっと付けてたんですが、複数名にパールを渡したにも関わらずリーダーである自分がイン出来なくなり、当然人は離れ、結果半端にパールが散らばった実質1人LSになってました。
そのまま使い続けても問題はなかったんだけどこのままってのも何か違うなって風に思い始め、もうパール持ってる人もいないだろうし持っててくれてもLSとしてはもう何も出来ないので役割は果たせないと思い、更にこのタイミングを逃したら次はまたいつイン出来るか分からないので、ポイっと捨ててしまいました(´-ω-)
そして、即座に新しい未開封LS買って、新しいLS作りましたw
やっぱりキャラ名の横にLSのアイコンがないと寂しいんですねぇ( ´ω)
前のLSは、一度はそれなりに人を呼び込んで色々やりたいなと思う事があっただけに、結局それらを何もやれないままほったらかしにしてしまった事には少なからず悔しい気持ちもあります。一応LS盛り上げるぞって気持ちもあったんですよ本当に(´・ω・`)
それがある種負い目になって、FFのプレイにも気持ちの面で支障が出てたのも確か。インするモチベーションにもちょびっと影響与えてた気するし。
なので、新しいLSで心機一転、とまではいかないまでも気持ちをちょっと切り替えて、またのんびりFFやれたらな、と。
まぁぶっちゃけ、もうあんまりやる事ないってのが現実なんだけど…wエフィーの白じわ上げしてくかねぇ。

購入して2ヶ月

ちょっとした事情で1週間ほど実家に滞在していて、その間少しくらいFFやれるだろ~と思ってトークン持ってスクエニIDも覚えてきたのに、結局一度もインせず終いでした(´-ω-)b
今週末1人の時間が確保出来るのでインするつもりでいたけど、インしてもする事あるか微妙だし、タイスの瞑想曲のカルテットアレンジまだ終わってないし、今週木曜発売のDSリメイク版Sa・Ga2もし買ってたら確実にそっちやってそうで…。
まぁそれでもインだけはしてそうな気がする。セカンドで放置してビシージ待ちとかw
ここんとこ、ゲームと言えばDSでドラクエ9ばかりでした。今日で買ってからちょうど2ヶ月くらいになるかな?
先日分厚い公式ガイドも出たので、下巻だけ買ってきて未攻略のクエストを片っ端からクリアして、未配信のクエを除いてオールクリア。モンスター図鑑も今の時点では載らないボスを除いて全登録。
あとやってないコレクション要素のうちでやりたいなと思うのは、未配信のものを除いたおしゃれカタログコンプと錬金レシピコンプ。おしゃれカタログは金に物を言わせればだいぶ埋まるんだけど、貧乏性なせいかそれだけの為に多額のゴールドを費やすのに躊躇してしまってなかなか埋まりません(´・ω・`)
錬金レシピは、しんかのひせきを使うレシピが難関。1個作るのにかかる手間が並じゃないんだもの。その上最強の武器防具は大量のオーブも必要になるので、更に難易度が上がります。そんな訳で、素材になる武器防具は全て揃ってるのに、どれも1段階目の錬金すらしてません(´д`)
配信でもらえるBOSS地図が揃えばオーブ集めは楽になりそうなんだけど、それもいつ配信されるか怪しいですしねぇ。地図もらえるクエの配信はだいぶ先って噂も聞くし…。ドラクエの何かのゲーム筐体でも配信されてるらしいけど、そっちはどこにあるかも知らないwまぁ幸いすれ違いはまだまだ盛んだし、ちょっと足伸ばせば人わんさかいるとこもあるので、時々出て行ってすれ違いしてればそのうち地図集まりそうな気もします。
でも、正直ちょっとスローペース過ぎるなぁとも思う訳で…。のんびりやれよって事か( ´ω)

もう現役じゃないと思った日

ふらっと本屋に行ったら電プレがあったので、手にとっていつもの様に電撃の旅団ページを開いて立ち読みしてますた。

前回のVUの情報から特にオーグメントアイテムの情報や夏祭りイベントの情報が載ってたり、4コマで語られてたりしてたんですが、もう全く分からないんですよね。VU情報はチェックしてたけど、ほとんどインしてないしインしても新しいコンテンツもエリアもアイテムも全く触れず終いだったから。

「今はこんなんになってんだなぁ、過去クエのオーグメントなんて未知の世界だなぁ。」とか思いながら読み終えた後に、

「あぁ、俺もう現役プレーヤーじゃないんだな、書いてある事何1つわかんねぇしほとんど俺の知らないゲームだ(‘A`)」

って思っちゃいました。ほとんどインしてないし、遊ぼうと思ってもPTプレイ出来る様な時間は取れないし。そういう事を考えてたら、「解約」に心がグラッと傾きました。

まぁまだ解約はしないけど(´・ω・`)

ドラクエ9に飽きたらまたソロ遊びするかもしれないし。わかりませんけど。

ただ、今の生活では、オンゲーには対応出来ないってのも事実です。DSが一番合ってる気がする( -ω-)

久々にクラシカル

来月本番の、ちょっとした演奏の仕事向けのアレンジを頼まれてしまった二矢ですこんばんは( -ω-)
カルテットアレンジという事で、久々にクラシックです。クラシックアレンジ最後にやったのって、去年のポニョの主題歌アレンジだっけか?w
今回のアレンジは、ヴァイオリン+ピアノ伴奏の楽譜をヴァイオリンソロはそのままに弦楽四重奏にアレンジするというもので、曲はクラシックの名曲ばかり数曲。
ピアノ伴奏をそのまま振り分けても絶対つまらないものになるので、曲の尺や小節数は守りつつ、アンサンブルとしても楽しめる様に自由なアレンジをかまそうと考えてます。
ただ、演奏する場がかなり堅苦しい雰囲気のところらしいので(何か市や府のえらいさんも来るとか来ないとかいう会らしい)、あんまりファンキーwなアレンジはまずそうな悪寒。何事も程々が大事(´-ω-)
久々にFinaleいじらないとだなぁ。ってかVUしたいなぁw2005じゃ音源しょぼくてつらい。
全然関係ないところでは、昨年のm_box名義の黒アルバムの楽曲のリアレンジにも最近着手し始めました。
手始めに、いじりやすそうな「Monochromecircle Promenade」からやってますが、すでに組み上がってる曲をいじるってのはなかなか面倒なもんですねぇ…。
元々アルバムのイントロのつもりで作った曲だから割り切った構成だしコピペも多くて、結構思い切って手を加えたい箇所が多いんだけど、元のイメージに捕らわれちゃってなかなか思い切れず、思ったより作業が捗りません(´・ω・`)
平行して、やはりいじりやすそうな「The Regret Corridor」もデータだけ引っ張ってきてあるんだけど、こっちに着手出来るのは一体いつになるやら。

蔵出し

息抜きに、大して中身のない更新。撮るだけ撮って載せてなかったスクショをどうぞ( ´ω)
1gil
所持金1ギル。勿論たまたまです、狙ってやってませんよ(‘Д’)
Sushi
本当に取ったんですよ。でも一度も握ってない(´-ω-)
先日久しぶりにビシージに参加した時もスクショ撮ろうと思ってたんだけど、いざ始まったらすっかり忘れてケアル&バニシュ連打に勤しんでました。スクショの事を思い出したのは終了間際w

去年のCD

何気なく去年作ったCDで検索かけたら、妙な物を見つけました。
http://www.ears.jp/chart2008.html
下の方に真っ黒いジャケのCDがある訳ですが…、売れてたの?ww月別で見ると、10月によく売れてたそうです。
11ヶ月目にして初めて知るっていうのは、他人事過ぎというか「手前のだろがゴルァ( ゜Д゜)」って感じですね。こんなんじゃダメよねぇ…(´-ω-)
最近、この黒ジャケアルバムと同じく去年作ったo_A名義の白ジャケアルバムの2枚に収録した曲を、今の環境で作り直して見ようと考えてたりします。順調にいったら冬の出し物にこっそり加えようとかも企んでたり。
ただ白い方はまだしも、黒い方は時期的にも内容的にもとても微妙な存在なので、その上前述の様な状況だった事をいまさら知ってしまい、余計に複雑な気持ちになったりして。
慣れない事でもしないといけないし、やった事なければ慣れてる訳もないのに、そのやった事のない事に飛び込む勇気がなく、やる前から諦め入っちゃったりやらんとダメだと意気込んでもすぐに勢い失って結局投げっぱなしになってたり。そして結局いつまでも先に進めず、同じところでうじうじしてる自分。自身が動かないと、世界は動かないし広がらない、それは百も承知なんだけど。
所詮その程度の器の人間なんかなぁと悲しく、寂しくなってしまう今日この頃なんです(´・ω・`)

Tag cloud: