Archive

2月のスクショ祭り

Photo_2
ちょいとばかし久しぶりの更新となりました、すいません(´・ω・`)
これと言って書くべきネタや書きたいネタが見当たらないんだけど更新しないのも何か嫌だったので、何枚か取ってあったスクショと共に最近のFF11のプレイ状況を。
音楽制作の方は、ちくちくと進めてる事とか考えてる事はありますが、あまり順調ではありません。クラシック関係の編曲の作業がまた入ってきたので順序よく進めて行かないとまた冬の時みたくえらい事になりそうですが…wまぁ頑張らんと(‘Д’)
それと、昨冬のC77にて頒布しましたFF11アレンジCDの委託販売とグラディウスCDの再委託販売ですが、事情により現在開始の目処が立っておりません。予告しておきながらこの体たらく、本当に申し訳ありません…o-rz
本題のFF11ネタ&スクショは、下からどうぞ(゜Д゜)

(さらに…)

さよならバスター

http://www.crypton.co.jp/mp/pages/news/campaign/camp_54.jsp
やっべこれは欲しい!物欲刺激されまくり(;;゜Д゜)
キャンペーン期間が今月末までなのと、新しくUSBドングルも必要なのがきついねぇ…。
ちょっと前のエントリーで、制作用マシンのウィルスバスターを削除してMSEを入れた事を書きましたが、もう1台のPCの方も先日バスターからMSEに乗り換えてみました。
アンインストール作業がとても不安だったのでバックアップをしっかり取ってから削除したんですが、特に問題もなく終わって、MSEのインストールもさくっと終了。制作用マシンの方で苦労したのとは大違い。
一応3月までバスターの契約は残ってるんですが、更新催促のポップアップも鬱陶しかったしTVCMも見てて何だかイライラする(w内容だったので、契約終了を待たずにさっさと乗り換えてしまいました。というか去年からずっと乗り換え検討してたんですけどね。何にしても、もうバスターに戻る事はないでしょう( ´ω)

ヴァズENM初勝利記念SS

過去2戦して2連敗のヴァズENM、3度目の正直という事で、チャレンジしてきました(゜Д゜)!
Enm4
入場前のスクショを毎回撮ってるんだけど、当たり前ですが毎回同じ絵です(´_ゝ`)
で、結果は、
Enm
見事に勝利っヽ(`Д´)ノ
水玉の沸き位置がよかった事や、敵の攻撃があんまり激しくなかった事が勝因かな?やってる事は前回と全く同じでしたし。前回は回復が甘かったと敗因を自己分析しましたが、使ったハイポの数は前回も今回も同数の3本。でも今回は勝利時点でHP600残ってました。
やはり運を引き寄せられるかが最大のポイントなんでしょうかね(´-ω-)?
もう1枚スクショを。侍のレベル上げを一旦中断して、忍で両手刀スキル上げに行きました。
Photo
いい景色なので思わず1枚パシャリ。この景色、どこのエリアかは分かっても、そのエリアのどこの景色かまで分かる人はあまりいないんでは?w
忍の両手刀スキルはMAXで220なんですが、ちくちくおなつよ~つよを殴って無事に青くなりました。後は侍のレベルを65まで上げて、ビシージかなんかでスキルを5上げれば八之太刀・月光に辿り着きます(‘∇’)
65まで上げるのがそれなりに大変そうなんですが…、まぁまったりやりませう( ´ω)

年初めFF11スクショ祭り

半端に時間が空いてしまい、漸く1月2度目の更新(´-ω-)
しばらくFF11ネタでの更新がありませんでしたが、年末の忙しさから開放された反動か、レベル上げやらBFやらNM狩りやら初のHNM戦やらと、年明けから色んな事やってましたので、その間取ったスクショも交えて一気にまとめてしまおうというこのエントリー。
スクショが結構な数になったので畳んでおきます。興味のある方は下部の【続きを読む】からどうぞ(‘∇’)ノ

(さらに…)

2010年一発目

今年最初の更新です、今年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
昨年はアレンジが活動の中心になりました。元々年頭からアレンジに専念してオリジナルは少し控えようというつもりではいたんですが、結局オリジナルの楽曲はEGSさんの新作ゲーム向けにしか作ってないかも(゜Д゜)
グラディウスⅠとFF11のアレンジCDを製作し、クラシックの名曲の編曲やラテン音楽の編曲もやらせて頂きました。演奏も含めて、未熟な自分には少々きついくらいの量の仕事を頂けました。ただ振り返ってみると、そういう活動は09年後半に集中しており、09年前半は細々とした演奏の仕事以外これといってやった事も残した物もなく…。まぁ一応新婚さんだったので嫁へのサービスは頑張ったと思いますがw音楽活動の面では多少の悔いが残る年でもありました。
今年はそういう悔いの残らぬ様、1月から頑張って動いて行きたいと思います。すでに夏に向けてグラディウスⅡとFF11の新たなアレンジ制作を水面下でじわじわと進めてますし、昨年はほとんど手を付けなかったオリジナルの作曲にも今年はしっかり取り組みたいと思います。去年どかっと導入したソフトの操作も覚えていかないといけないし、アレンジもまだまだ勉強していかないといけないですしね(‘Д’)
目標としては、去年の11月、12月の忙しさが1年通して続く事!まぁそれは高望みしすぎ(wなんですが、せめて1年の半分はそれと同程度の忙しさになる様、日々努力したいと思います。怠け癖ついたら出来る事すらやらなくなっちゃいますしね、気を引き締めて頑張りたいと思います(`Д´)
話は変わりますが、先日のC77にて頒布しましたFF11アレンジCD、その収録曲の中からルフェーゼ/ミザレオBGMアレンジを、上部のお知らせには載せてましたが大晦日にニコニコ動画にアップしてました。
大晦日に上げたのが良かったのか、短い期間で結構な数再生して頂いて、感謝でございます(/ω\)
ちなみに、先に上げた現代・過去サルタバルタアレンジデモ、こちらの完成版については動画を上げる予定はありません。フィールド曲アレンジの動画UPはひとまずルフェ/ミザレオアレンジで打ち止めです、ごめんなさいm(_ _)m
その代わりに近いうち、出来れば春が来る前までに、戦闘曲アレンジをUPしたいな~と思ってます。アレンジCDに収録したメドレーから抜粋して2曲に、メドレーに入れたかったけど時間がなくてアレンジ制作に至らなかった曲を新規に作って加えた物を予定しています。興味のある方は気長にお待ち下さい(´・ω・`)
そういえば、昨年末(ちょうどC77の出展が終わった次の日辺り)ブログのアクセスが急上昇した日が2日ほどありました。1日目は普段の5~6倍に跳ね上がり、2日目は半分以下になりましたがそれでも2倍以上、3日目はすでに平常のアクセス数に戻ってました。履歴を見るとC77新作告知のエントリーにアクセスが集中してたんですが、どこかにリンクとかアドレスが張られたりしてたんでしょうかね( -ω-)?
ネガティブな理由でなければいいんですが…w

C77出展終了しました

m_boxスペースに足を運んでCDを手に取ってくださった皆さん、ありがとうございました!
FF11アレンジCDはお蔭様で、十分な数を用意していったつもりでしたが、用意した売り分の在庫は全てなくなり最後はストック分まで放出する結果となりました。またグラディウスアレンジCDも旧作にも関わらずたくさんの方に手に取っていただき、数が少なかった事もあって早々に在庫がなくなってしまいました。
FF11アレンジCD、グラディウスアレンジCDのご意見ご感想はぜひこちらのブログ、またはm_boxブログの方にバシバシと書いてってください。次回作への励みにもなりますので、ぜひぜひよろしくお願いします。コメントお待ちしております(‘∇’)
どちらのCDも、次回イベント参加時にも再プレスした上で持って行きますので、よろしくお願いします。また同人ショップへの委託も年明け以降になりますが行いますので、イベントには参加出来ないけど興味はあるという方はそちらを是非利用して頂ければと思いますので、委託開始までお待ち下さいm(_ _)m
そして、グラディウス2アレンジを期待して下さってた方も多数おられました。今回は間に合いませんでした、本当にごめんなさい(´д`)
そして、気の早い話ですが次回作について。
まずは今回出せなかったグラディウス2アレンジ、こちらを1のアレンジCD同様あらいベアーと二矢のコンビで制作予定です(参加メンバーは増減する場合もありますw)。1はステージ曲全曲のアレンジを1枚に収めましたが、2は曲数が多く同様の形は現実的ではない為、恐らく二部作、もしくはそれ以上の形での制作になると思います。
そして二矢個人としては、調子に乗って次もFF11アレンジをやっちゃおうかなと思ってます。内容については今回戦闘曲メドレーのアレンジ制作で色々と掴んだものがあったので、次回はそっちをメインに据えて、ズバリ「Aggrieved cry #2」って感じで行こうかな、とw曲の方は、今回FF11アレンジCDを購入してくださった方々から裏ザルカ(闇王)とかクリスタルの戦士達(神威戦)というリクエストを頂いたので、その2曲を中心に+αで考えてます。
これらに加えて、来年はEGSさんの新作ゲームが本格始動すると思うので、そちらの楽曲制作もあります。EGSさんの新作はこれまでの作品とは明らかに規模の違うゲームになりそうな気配なので、EGSゲームファンの皆さんはどうぞご期待下さい!(とか勝手に言ってみたりw)
C77は後2日ありますので、参加される皆さんは体調に十分気を付けて参加なさってくださいね( ´ω)
続きに、個人的な感想等。

(さらに…)

明日です

C77、明日に迫ってまいりました(;`Д´)
FF11アレンジCDについては、昨日の夕方中身がマスターアップ。夜中までかけて焼きと印刷、パッケージングをし、漸く完成しました。
今回の作品は、はっきり言って自信アリです(゜Д゜)
アレンジそのものにもこだわって時間をかけて練りましたし、夏の作品では正直不本意な仕上がりだったミックスも今回は(多分)バッチリです。先に出来上がってたフィールドアレンジのミックスを、一旦全曲終わった後に全てやり直したくらいですからw
音も夏のグラディウスアレンジ以上に多彩です。フィールドアレンジは1曲毎に表情の違う広い景色を原曲とは違う世界観と音で表現し、最後に収録した戦闘曲アレンジメドレーは冒頭からラストまですさまじい勢いで駆け抜けるハードコアサウンドとなっています。特にメドレーラストの曲はすっげぇカオスw
ちなみに紹介しそびれてましたが、戦闘曲メドレーに使用した曲は以下の通りです。
・ビシージとカンパニエバトルのBGMをMIXして1曲にまとめたもの
・ソロ時の通常戦闘曲
・アトルガンエリア・カダーバの浮沼やアラパゴ暗礁域でのPT戦闘曲
・アルタナエリア・主にフィールドでのPT戦闘曲
・ジラートエリア(召喚獣戦やミッション等が主?)のBF曲
自画自賛になってしまいますが、はっきり言ってかっちょいいですwただかなりハードなサウンドなので聴く人は選ぶかもしれません。俺と音楽の趣味が似てる人なら確実に楽しんで頂けると思うのですが(;´_ゝ`)
ちなみにですが、今回のCDについては同人ショップへの委託も考えております(極々少数になるとは思いますが)。C77現地まで足を運べない方もご購入出来る事になるかと思いますので、よろしくお願いします。委託販売の目処が立ったら、改めて告知させて頂きます。
それでは、明日どうぞよろしくお願いします。会場でお会いしましょう(‘∇’)

イブもクリスマスもなし

告知も出してもう後には引けない(ずっと前からそうだけど)FF11アレンジCD制作。結構ギリギリの状態で頑張ってます(;`Д´)
フィールドBGMはすでに全曲完成済み、ゲスト枠の音源も届いてるので、残るは最終トラックの戦闘曲メドレーのみという状況。残り1曲なので十分間に合うと言えば間に合うんですが、何せメドレーなので作業量が1曲分では収まらなさそうっていうね…。そもそも何曲繋げるかもまだ決まってないwそんな感じなので、とにかくやれる曲から手を付けていって、リミット一杯まで作って最終的に何曲作れるか?ってところです。
ちなみに今の時点で出来てるのは2曲ですが、どちらもかなりハードなサウンドです。元々戦闘曲はメタルコアアレンジでって思ってたのをかなり無理がありそうだからという事で撤回した訳ですが、いざ作ってみたらメタルコアどころか変態ハードコアに片足突っ込んでる状態w作ってる方も「こんな事になるとは(゜Д゜)」って感じです。勿論自分ではカッコイイと思ってるからやってる訳ですが、聴く人をかなり選ぶアレンジにもなりそうです。
余裕出来たらメドレーから抜粋でデモ上げたいなぁ(´・ω・`)

Tag cloud: