Archive

テリトワール体験版ver.2

気付けば10日後に迫った夏の祭典ですが、そこで頒布が予定されているEGSさんの作品「テリトワール体験版ver.2」について(主に音楽面での)簡単な紹介です(‘∇’)
体験版第2弾という事で、新要素がいくつか追加されていますが、そこら辺は公式サイトにて紹介がされており、随時更新されていくみたいです。
で、BGMの方ですが、今回はゲーム中に流れる曲については新規楽曲は恐らくありません。それ以外の部分(所謂デモ動画みたいなところ)で、少しではありますが新しい楽曲を聴いて頂けると思います。
ちなみに、その新規楽曲のうちの1曲には、OPとして起用される予定の楽曲の一部が使われています。今回「テリトワール」のOPのBGMは、「シャンテリーゼ」のOPをスケールアップさせた様な、フルオーケストラ編成を意識した壮大で重厚なサウンドの交響的序曲になる予定です(`Д´)ゞ
ゲームの完成はまだ少し先になってしまいましたが、新しい体験版は長く遊べる要素も盛り込まれる様なので、完成を待つ間に是非体験版ver.2をがっつり遊び尽くしてください(´∀`)

英語版ルセッティア

がDL専売で出るみたいです(`・ω・´)
公式サイト(英語版)
日本版との違いは、言語が英語に訳されている事とタイトル画面の音楽が変更されている事くらいだそうです。
タイトル画面の音楽変更の経緯については特に知らされてなかったんですが、先日英語版の公式サイト内にあるFAQを見ていたところ、こんな一文を見つけまして。以下英語版公式サイトFAQより引用。
>Quite a few of our testers (and, well, our localization staff) weren’t very fond of the original title theme to the game,
>so the crew over at Team m_box, who handed the original music for the game, were awesome enough to put together a new,
>instrumental version of the game’s main theme to serve as the title song for the American version!
要約すると、ローカライズスタッフのお気に召さなかったので差し替えとなったようで。
その曲を作った本人としてはとても複雑な気持ちであります(;´_ゝ`)
まぁあんまり合ってないと言われるとそれもその通りだなと思うので、特に反対する事もなかったんですけどね。ただねぇ、何もFAQ内で「好みじゃなかったので」ってはっきり言わなくても…って感じでしょうかw
ちなみに、↑の英文内にも書かれてますが、新しいタイトル画面の音楽はOPのインストバージョンだそうです。一応未発表曲にはなりますが、ウリに出来る新規楽曲というほどのものでもないです。でも、タイトル画面との相性は元の曲よりもいいと思うので、英語版をプレイされる機会がありましたらぜひタイトル画面で少し放置して聴いてみてください( ´ω)
体験版がすでに公開済みなので、英語に訳されたルセッティアが気になる方はぜひお試しあれ(‘∇’)

猛暑

強烈な日差しが降り注ぐ毎日、日焼け厳禁の為外出時は日焼け止めをたっぷり塗る二矢です(´-ω-)
地元に帰って3年目なんですが、大都会東京とは夏の暑さの質が違いますね。東京はもうちょっとカラッとしてたと思うんですが、こっちはもうジメジメムシムシ、不快指数が多分段違いだと思います。
カラッとした暑さだとどんだけ暑くてもちゃんと日焼け止めさえ塗ってれば何とか乗り切れるんですが、蒸し暑さが度を越すとかゆみと肌荒れがえらい事になります。地元に帰ってからの夏、一昨年と昨年は腕の内側がエグい事になってました(;-ω-)
今年は梅雨明けと同時にじんましんが出始めたりしてかゆみだけで見れば去年以上なんですが、飲み薬が効いてるのか日焼け止めや塗り薬などでのガードが効いてるのか分かりませんが今のところそんなにひどくなっておらず、このまま夏を乗り切れたらいいなぁというところであります。引越しが控えてるので、そのストレス等で悪化したりしないかとても不安ですが(‘A`)
制作の方はやっとエンジンが温まってきました。某ゲームサークルさん向けの楽曲1曲を大急ぎで仕上げ、グラⅡアレンジも全曲終わってミックスを残すのみ。
これからフルパワーでFFXIアレンジ第2弾の方に取り掛かります(`・ω・´)
とりあえず先に神威の方をビシッとやって、その後闇王をバキッとやろうという計画。作業始めたら逆になってたという事もあったりしますが、とりあえず出来上がれば順番はどうでもいい訳で、ジャケ制作の都合もあるのでとにかくデモだけでも早く作ってしまわないとという状況。
ゲストであるリーダーにも、お忙しいとは思いますがここは一つ奮闘して頂きたい(゜Д゜)
(ミックスやマスタが厳しそうであればこっちに任せてもらってもおkです、残り時間にもよりますが仕上げたの聴いてもらって好みの音の具合とかバランスの調整も出来る限りしますんで)
アレンジが終わったグラⅡの方ですが、先に上がってた4曲が勢いありつつもカチっとしたエレクトロアレンジを施されているのに対し、最後の1曲は荒々しいメタル・ハードコアアレンジを施してあります。原曲が複合拍子を用いた癖のあるリズムと破壊力抜群のアッパーなサウンドを特徴としている風に感じたので、それをより凶暴にさせるというコンセプトで最近の自分の好みなんかも加味してアレンジしてみました。原曲が短い事もあって演奏時間は恐らく収録曲中で最短になると思いますが、その分中身の濃さと勢いで勝負ですw
続きに、ちょっとだけFF11のプレイ記録(やってんのかよ!)

(さらに…)

這いずり気味

前回更新から気付けば1ヶ月近く経っていました、こんばんは(´・ω・`)
何かもう色々ゴタゴタがあって、日々大した事もしてないはずなのにくたびれ気味の最近であります。色んな物が心の中にたまっていて、でも吐き出す場所もなくむしろ毎日たまる一方。しばらく板ばさみの状況が続いてて、多分この先もそれが続く上にむしろよりこじれそうな事が予想出来るので、先の事を思うと余計にしんどくなるという。
一番落ち着きたい場所でそういう状況が続いているのがねぇ…(‘A`)
で、そういう日々が続いた上にそれに加えて不規則な生活がたたって、体の方にも変調が。突然体にじんましんが出る様になってしまいました。まだそんなにひどい状態ではないんですが、自然に治まる気配もなかったのでおとなしく皮膚科にかかって、薬飲んでます(´д`)
しばらくはやる事やりつつ、体に過度な負担をかけない様生活に気をつけねば。もう若くないんだし。とか言いながら夜中の2時にブログ更新してんじゃねぇよって感じだけどw
制作の方は、いい加減焦らないと危ない程度のスローペース。早くから進めてたグラⅡの方は何とかなりそうなんですが、FFXIは完全に黄色信号点灯中。ま…、出すとこ決まってる訳でもないので若干テンション低めなのも確かだし、動き出しも前述の事情から遅れちゃったし。
とはいえまだ諦めてもいないので、やれるとこまで頑張ろうとは思います。別件の曲数がガッと減ったので、多分何とかなる、はず(`・ω・´)
相変わらずほとんどインしていないFFXIですが、先月のVU以降ちょくちょくインしてたりします。さりげなく75キャップも解除して、忍だけですが76になりましたw
まぁそれ以外の新しい事には何一つ手出してませんが(゜Д゜)
やった事と言えば、レベル制限撤廃でクエスト攻略が容易になった料理書クエとワートクエくらいですかね。ワートクエではワイバーン、料理書クエではついでのサブリガ狙いでフォモルを狩ってみましたが、あまりに余裕になっててびっくり通り越して笑いましたよwワートクエソロでやるのに昔苦労したのはなんだったんだ、と。
他にやってみたいのは、プロミヴォンもレベル制限撤廃されてPMが途中までかなり楽に進められる様になってるみたいなので、時間取れたらエフィーのPMを少し進めてみたい事ですかね。2アカで行けるところまでやってみたいと思います。礼拝堂くらいまで行けたらいいねぇ( ´ω)
そんな感じで、これ以上ないくらいの低空飛行ではありますが、何とか前には進んでます。もろもろ頑張ります(‘Д’)

落選!

m_boxブログでも告知しましたが、C78落選しました…(‘A`)
そこに歯痛も重なってやる気は衰えた訳ではないんですが、モチベーションが大幅ダウン、ここんとこ全く作業が進んでません。しかも、そういう時に限って別件が舞い込んできたりして、やる事が積み上がっていく一方で更に気が重くなるっていう。まぁ引き受けるのは自分の意思なので自業自得ですが(´-ω-)
そんな今日この頃ではありますが、夏向けの新作制作作業は予定通りに続行が決まっているので、グラディウスⅡアレンジもFFXIアレンジも変更なく制作予定です。ってかグラⅡなんてデモ公開まで始めちゃってるし、作業自体工程全体の半分以上終わってるので今更やめられませんw
一方、個人的に計画していた事については、多少の計画変更を余儀なくされました。渡す場がないのにデモCD作ってもしゃあないしw
という訳で、計画(というか妄想)してたデモCD制作は中止、代わりに昨冬制作のFFXIアレンジCDのセカンドプレスに力を入れる事にしました。追加曲入れたりリマスタリングしたり、ジャケットにも手を加えてアルバムらしく見映えを少しでも豪華にして、新作と合わせて同人ショップへの委託に何とか漕ぎ着けたいと思います。それも断られたら、もうお蔵入りですな(´・ω・`)
あとはニコ動などへのデモ上げですが、グラⅡアレンジデモは様子を見てもう1曲上げるかも上げないかも?な感じで、先にFFXIアレンジのデモを出来上がり次第上げていこうかなと計画中。新作分はもちろん、旧作の戦闘曲アレンジメドレーも気持ちだけは早く上げたくて仕方がない!いやまぁ追加曲の構想がやっと固まってきた段階でまだ出来てないんだけど…(‘Д’)
ただ悪い事ばかりでもなくて、グラⅡアレンジのデモをニコ動等に上げた訳ですが、早速それなりの回数再生してもらえてる上、いいコメントも頂けました。「文句ばっかで」なんて謙遜されてますが、いやいやむしろこちらは建設的なアドバイスとして受け止めてますよ。「なるほどっ(゜Д゜)!」って感じで目から鱗が落ちた様な気持ちでした。作った本人がどうにも単調だなぁ、何かもう1つギミックが欲しいなぁと思ってたところだったので、まさしくそこにズバッと切り込むありがたいコメントでした。
そのコメントを受けて、デモをどういじって仕上げていくか、改めて真剣に考えている最中。アレンジそのものは気に入ってるので、より満足行く仕上がりにするためにもう一踏ん張りするともさ(`・ω・)!
そんな感じで、残念ながらコミケは落選って事になってしまい現地にも行けなくなってしまいましたが、頑張って前作を超えるものを作り上げますし、興味を持ってくださってる方に夏にお届け出来る様努めますので、どうかご期待して応援頂けます様よろしくお願いしますm(_ _)m

何はともあれ上げてみる

ちくちくと進めているグラⅡアレンジ、担当予定の5曲のうち4曲のアレンジが終わったので、うち1曲のデモを昨冬のFF11CD同様公開してみる事にしました。
前回は動画にしてYoutubeとニコ動に上げましたが、動画は多少手間がかかるので今回はそれに加えてmp3での公開も行います。
それと、昨夏制作のグラⅠアレンジ収録曲から、2面のアレンジ曲を新たにミックス・マスタし直したので、こちらも同様にUPしちゃいます。音そのものはほとんどいじってませんが、多少エフェクトを見直したりしたのとミックスをしっかりやり直した事で、随分印象は変わったと思います。前作を手に取ってくださった方にはぜひ聴き比べてもらいたいと思います(‘∇’)
再生・DLは下記の音符マークから行えます。
・Beat Back ~Order and revolt mix Ver.2010(GRADIUS)
・Crystal World オリジナルアレンジ・デモVer.(GRADIUSⅡ)
※諸事情により音源は公開停止中、動画は引き続き公開中。
聴いて頂けたら、ぜひ感想を残してやってください、よろしくお願いします。
動画のUPは近日中に行う予定ですが、FF11アレンジの動画からも分かる様に苦手どころではない分野なので、ちょっと時間かかるかもしれません(´・ω・`)
(追記)
上記2曲の動画をニコ動とyoutubeに上げました。ニコ動版はブログTOP上部のお知らせ記事から直接飛べます。youtube版は続きに貼り付けてありますので、直接再生出来ます。
画像は手抜きにも程があるレベルです、あくまでも音楽を聴く為の物と割り切ってください(´・ω・`)

(さらに…)

遠くに行きたい

早くも6月ですねこんにちは(´・ω・`)
先月は夏に向けてグラディウスⅡ同人アレンジCDの楽曲制作に集中して取り組みまして、5月中に担当分5曲のアレンジを全て終わらせるという目標を立てていたんですが…。
3曲アレンジ終わって4曲目の半分くらいまで進んだところで5月が終わってしまいましたo-rz
思ったよりも難航してると言いますか、今回アレンジのコンセプトははっきりしててその点での迷走はないんですが、欲しい音を探したりリフ作ったり並べたりという組み立ての部分で結構時間がかかってます。
という訳で6月も引き続きグラディウスⅡやりますよ(゜Д゜)
そんな感じで5月はひたすらPCに向かってちまちま制作してたので、家にこもりがち。正確には家と自分の実家を行ったり来たりする日々で、仕事と週2で集中的に診てもらってる歯医者以外は外出する事も滅多になし。
さすがに疲れると言うか、気が滅入ります。一人の時は水曜どうでしょうを流して気晴らししますが、これが見れば見るほど遠くに行きたくなるので余計に気が滅入る事もw
旅行とか贅沢は言わないから、パーっと買い物くらいしに行きたいねぇ(´・ω・`)
そういえば、65daysofstaticの新作アルバム、輸入盤が火山噴火の影響でいつまで経っても入荷しないから国内限定盤に予約切り替えたら、発売日過ぎてもまだ届かないでやんの。一体どうなってんだヽ(`Д´)ノ
続きに、すごく久々FF11の話。

(さらに…)

制作期間スタート

気付いたら4月どころかGWすら終わってしまい後は夏休みまでまっしぐらな今日この頃、皆さんご機嫌いかがでしょうか(´・ω・`)
GW後半から、夏に向けての楽曲制作作業に本格的に入りました。
これまでは締め切り1ヶ月前~2週間前くらいから焦って始めるパターンばかりだったんですが、今回は数が多いのでとにかく早くスタート切らないと絶対やヴぁくなるのが目に見えてるので、仕事が一段落したこのタイミングからのスタートとなりました。
今回制作するのは、
・しばらくぶり、E○Sさん製作新作ゲームの音楽(伏字に意味はない)
・1年ぶり第2弾、グラディウスⅡ同人アレンジCD(10曲前後入りアルバム予定)
・昨冬に続きこちらも第2弾、FF11同人アレンジCD(3曲入りシングル予定)
・無配、もしくは購入特典にする予定、前述のCDには未収録のリテイクトラックスを収録したデモCD
今のところこの4つ。作業が順調に進んでいったら、更に何か作るかも。自分メイン(?)の制作は下二つだけど、先に進めているのは上二つ。力と時間配分気をつけつつ、なるべく早くFFアレンジに取りかかりたいところ(゜Д゜)
一番最後のデモCDには、基本的には新規楽曲ではなく過去作品のリテイクを入れる予定で、それらは今後まずニコ動等にアップして公開していくと思います。昨冬のFF11アレンジCDに収録した戦闘曲アレンジメドレーの追加曲なんかも、ここに加わるかな。まぁまだ作ってないんですが…、今やってる作業が一段落したら気分転換も兼ねて多分そっちの作業に移ると思います。暖かくなる前にどころかすでに暑くなっちゃってるけど、やるったらやる(´д`)
それにしても、ここんとこ暑いですねぇ。汗かきまくって顔テラッテラですよヽ(;・ー・)ノ
作業部屋は常にPC2台動いてるので、余計に暑い。エアコン動かそうにも部屋には大抵嫁さんも一緒にいて、嫁さんは暑さに強い上にエアコン嫌いなのであんまり強くエアコンかけられない。PCに良くない事は説明してるのでかけるなとはさすがに言わないけど、体にいいものでは決してないですからねぇ。
そんななので、濡れタオルを常時手元に置いて汗をぬぐいながらPCの前で作業にふける日々です(´・ω・`)
今から梅雨の時季が憂鬱(´-ω-)

Tag cloud: