Archive

テリトワール体験版を遊んでみた

やっとこさテリトワール体験版を遊んでみました。HPからDLしたやつです(‘∇’)
とりあえず最初の講義2つと、カギのついたクエスト1つと、番長が出てくるクエストまでやりました。
拠点を作るとかってところまでまだいってないので、感覚的にはスパロボとそんなに変わらなかったり。導入からあれこれやらないといけないと混乱するので、SLG苦手な自分には分かりやすくてありがたいスタートです(´∀`)
PCゲームはFF11くらいしかやってないのでマウスで操作するってのがまず新鮮なんですが、カーソル移動は当たり前ですがマウスの方が楽な訳で、動かしたり選択したりっていうのも楽でいいですねぇ。イベントシーンの会話を進めるのに吹き出し毎にクリックするのは、ボタンぽちぽち押すのよりもちょっと面倒に感じたりしますが、これは慣れだけの問題な気もする。
ゲームの面白さの部分は多分もっとシナリオ進めないと分からないと思うので、とりあえず頑張って進めようと思います。いや実は、番長のクエストの次に出てくるカギつきの市街戦のクエストであっさり任務失敗しましてね…(´д`)もうちっと慎重にやらないといけないんだと思います、はい。
でまぁやっぱり気にするのはBGMの方なんですが、イベントシーンの度に自分の作ったイベント曲がバンバン流れる訳で。作ってる段階ではこんなに頻繁に流れると思ってなかったですから、何か不思議な気持ち(‘Д’)あとメニュー画面の曲も思ってたより多く流れてる気がする。戦闘シーンはまぁこんなものかなぁという感じですが、戦闘終了時のはもうちょっと工夫した方がよかったかも、とちょっとモヤモヤ。タイトル画面の曲は大抵すっ飛ばされそうですが、一度は最後まで聴いてもらいたいところですねw
あと気になったのが、ボイスにちょこちょこ目立つノイズ入ってますね。まぁこれは最終的にはちゃんと取り除かれるっつうか録り直しするんだと思います。
テリトの音楽は2人で分担して作ってるんですが、音質の差がやっぱり気になるところ。自分の作った分が全体的に音小さめに聞こえるので、制作環境の違いもあって全く同じ様には出来ないと思うけど、もう少しこっちから合わせていかないといけないかなぁと思ったり。
まだ使われてるはずで出てきてない曲なんかもあるんですが、ゲーム進めたら多分聴けるんだろうと思うので、とりあえずシナリオモードくらいは最後まで終わらせたいところです(`・ω・´)

グラⅡm_boxアレンジ、プレビュー公開

納品作業も無事終わり、納品確認メールも届き始めました。後は無事に発売日が来るのを待つのみ。
くどいようですが、ここでもう一度。
FF11同人アレンジCD新作シングル、「Aggrieved cry #2」2010年9月9日販売開始です(゜Д゜)!
9月9日です、9月9日ですからね(´・ω・`)
とらのあな、メロンブックス、D-STAGE、あきばお~の各店にて販売スタートです、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
さて、この夏もう1枚の同人CDとして計画していたグラディウスⅡアレンジCDですが、こちらは来月からの同人ショップでの販売開始を目指しております。
が、もともと夏に公開するものだったのが2ヶ月以上の遅れという事で、何かしら発表しておかないと申し訳ないというか個人的に落ち着かない部分もありまして。
そこで、「GradiusII m_box arrange – preview」と題して、収録される予定の楽曲の中から二矢アレンジの2曲(収録されるものとはマスタリング違い、つまり別のもの)を、先行公開してしまいます!宣伝効果を期待して!w
(以下のリンクから、mp3ファイルをDLして再生してください)
ステージ3「Crystal World」 – ドラムンベース風アレンジ
ステージ8中間要塞戦「Shoot and Shoot」 – ハードコア風アレンジ
1つ目は、すでにデモ版がニコ動とYoutubeに上がっていますが、それを仕上げたものです。ニコ動で頂いたコメント等を元にリズムパートに手を加えてあります。収録版はこれをさらにブラッシュアップしたものになっており、音のバランスや音質の面により手が加わっています。
2つ目は初公開、最終面中間ステージの短くもパンチの効いた曲を、一気に駆け抜けるハードコア風アレンジで仕上げてみました。プレビュー版は一発録り風を意識したちょっと荒っぽい音になっていますが、CDに収録されるものはよりメタリックで全体的に重たい音になっています。
グラⅡアレンジCDに期待してくださってる方も、今回初めてそんな企画の存在を知った方も、ぜひこのプレビュー音源を聴いて興味を持って頂ければ、ついでに完成版に期待して頂ければと思います!よろしくお願いしますm(_ _)m

夏が終わりました

しばらくCDの宣伝と関連記事が続いたので、流れをちょっと変えて大して中身のないエントリーを。
早くも9月になってしまいました、本当に暑い夏でしたね。まぁまだまだ暑さ続くみたいですが…。早く涼しくなってけれ(´д`)
コミケに落選して行けなかったり、その影響で作品制作が大幅に遅れた事もあって、個人的に今年の夏は大きなイベントこそなかったものの長くて結構大変な夏でした。グラⅡアレンジとFF11アレンジの中身の制作は結局8月31日の夜までやってましたしね。グラⅡアレンジは7月の終わりに一度全て終わってたんですが、ミックスの仕上がりにどうしても納得がいかなかったので、全曲ミックスからやり直しました。より良くなったと思いたい(´・ω・`)
FF11アレンジの方は、しつこく宣伝させてもらってますが新作CDの発売日が来週に迫っており、その日を迎えた段階で無事終了、という事になるでしょうか。現在は納品に向けて必死でCD焼いてジャケットと盤面印刷しております。手焼きは、手間はもちろんの事CD-Rは再生の面で確実性に欠けるところもあるので、出来る事ならプレスに出したいんですが、現在の活動規模では無茶な話でもあり…。颯爽とプレスに出して、宅配便で直接ショップやイベント会場に送る、そんな規模の活動をいつかはやってみたいものです(´Д⊂
そういえば、テリトワールの体験版Ver.2、楽しんでいただけましてるでしょうか?
検索でこのブログに辿りつかれる方も結構多いのですが、攻略には何ら関係のない割とどうでもいい豆知識的な記事しかなく、申し訳ない気持ちが結構あったりします(´・ω・`)
とは言え、ぶっちゃけ自分はテリトワール一度も遊んでないので、音楽の事以外書けない訳で。
Web体験版は一応DLしたんですが、じっくり遊ぶ時間が取れないのでせめて新規の楽曲使われてる予告ムービーだけでも見れないかと思ったんですが、ムービーファイルらしきものが見当たらなくて(元々Web体験版には入ってないのか直接は見れないのか)見れず終いなんですよね…(´д`)
(追記:EGSさんから直接連絡いただきました、予告ムービーは元々今回の体験版には入ってなかったそうです。完全にこちらの思い違いでした、申し訳ありません(-_-;))
前述の納品作業が終わったら、少し遊んでみようかなと思いますが、シミュレーションゲームは苦手なので果たしてまともに遊べるかどうか。スパロボなら出来るんですけどねぇ(;´ー`)

「Aggrieved cry #2」、9/9販売スタート(予定)です!

大変お待たせしておりますContranote制作のFF11同人アレンジCDシングル「Aggrieved cry #2」、販売開始日が漸く決定し、お知らせ出来るところまで来ました(`Д´)ゞ
重陽の節句であります2010年9月9日より、前作と同じくとらのあな様、メロンブックス様、D-STAGE様、あきばお~様の各店にて販売がスタートします!
D-STAGE様においては、ありがたい事にすでに予約ページがOPENしております(*´Д`*)
D-STAGE:「Aggrieved cry #2」商品詳細・予約ページ
販売価格は1枚525円(税込)となります。お求め易い価格になっていますので、前作を買って頂いた方、ニコ動などで闇王アレンジデモを観て作品を知ってくださった方、FF11のアレンジ物が気になる方、ぜひお手にとって聴いてみて下さい!また、前作「Innocent leaves & Aggrieved cry」をまだ知らないぞという方は、ぜひ一緒にお買い求め頂き合わせて聴いて頂けると大変嬉しいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
簡単に収録曲の紹介を。収録内容はすでに過去のエントリーで紹介済みですが、改めてトラックリストを掲載します。
Contranote – Aggrieved cry #2
1.Fighters of the Crystal – decadent reproduction
2.Awakening – born from the shadow, sinks into the shadow
3.Battle Theme – Onslaught and Delve (in rock)
track01,02 arranged by 二矢 / track03 arranged by さるもっと
1曲目の神威戦アレンジは、大半の音色がシンセ音で構成されており、サイバーでエレクトロ色強めのアレンジでありながら、アレンジタイトルの通り退廃的な雰囲気を醸し出すちょっと変化球気味の仕上がりです。ロックアレンジと言いつつも、ロックはロックでもポストロック的な要素の濃いアレンジとなっています。
2曲目の闇王戦アレンジは、デモを聴いて頂くと分かる通り、かなり直球なアレンジです。バンドサウンドにコーラス、オルガン、ストリングスなどのクラシック楽器をふんだんに織り込み、原曲のスケールを損なう事なくよりアグレッシヴに仕上げる事を目指しました。完成版はデモをよりパワフルに仕上げたものになっていて、音質の面もかなり向上していますので、デモの音質に物足りなさを感じた方にも満足頂ける仕上がりになっていると思います
3曲目はゲスト枠、前作に引き続きm_boxのさるもっと氏の作品です。二矢作品とは全く違うアプローチでのアレンジで、SFC-PS時代のゲームミュージックを通過して来た方々の琴線に触れるであろうとても面白いアレンジに仕上がっています。
FF14のサービス開始もまもなくですが、FF11も9月上旬に次のVUが待ってます。なんだかんだ言ってもまだまだ熱いです。初期の曲が中心ではありますが、今のFF11の熱もしっかり込められたと思います(自分で書いてていまいち意味分かりませんがw)。販売スタートまで@9日、闇王デモや前作のデモ等も合わせて参考にして頂き、ご購入の検討どうかよろしくお願いします!

「Aggrieved cry #2」もうすぐ完成

FF11同人アレンジCD第2弾、「Aggrieved cry #2」の完成が漸く見えてきました(゜Д゜)!
Jacket_2_2
Contranote – Aggrieved cry #2
1.Fighters of the Crystal – decadent reproduction
2.Awakening – born from the shadow, sinks into the shadow
3.Battle Theme – Onslaught and Delve (in rock)
track01,02 arranged by 二矢 / track03 arranged by さるもっと
前作「Innocent leaves & Aggrieved cry」の続編という位置付けのシングルです。ジャケットも前作を意識した作りになっています。前作ではメドレー1曲のみの収録となった、FF11の戦闘BGMからの新規アレンジが3曲収録されます。
それぞれの元ネタは、1曲目が神威戦、2曲目が闇王/裏ザルカ、そして3曲目はプロマシアとアトルガンエリアの通常戦闘の曲のミックスとなります。
2曲目のデモをニコ動とYoutubeに先日UPしましたが、数日間で結構な数の再生を頂いており、大変嬉しいです。音が薄いというコメントを頂いてますが、上げているのはデモだけあってミックス前の音源なので、完成版はその辺りはだいぶ解消されていると思います。ちなみにギターが大人しめなのは仕様です(‘Д’)
現在委託販売開始に向けて各同人ショップ様への打診と準備を進めています。週明けには委託販売開始時期等改めて告知出来ると思います。
完成までもう一踏ん張り、頑張りますのでどうかご期待と応援の程よろしくお願いしますm(_ _)m

「Innocent leaves & Aggrieved cry」委託販売スタートです

C77頒布作品、FF11アレンジ同人CD「Innocent leaves & Aggrieved cry」の委託販売が始まりました!
C77終了直後に予告し、約8ヶ月かかって漸く実現の運びとなりました(;´∀`)
・8月17日から、D-STAGEさんにて取り扱いが始まっています。





Innocent leaves & Aggrieved cry

・8月17日から、メロンブックスさんにて取り扱いが始まっています。
メロンブックス:商品詳細ページ
・8月22日から、とらのあなさんにて取り扱いが始まっています。
とらのあな:商品詳細ページ
・8月24日から、あきばお~さんにて取り扱いが始まっています。
あきばお~:商品詳細ページ
(8月18日追記:メロンブックスさんで8月17日から販売始まってました。サイト内見て回っても見つけられなかったのでまだかと思ってたら、サークル名ググったら見つかったっていう…w)
(8月20日追記:あきばお~さんでも取り扱いいただける事が決まりました!来週中の販売開始を目指して大至急準備中です。)
(8月22日追記:とらのあなさんにて取り扱い始まりましたので、詳細ページへのリンク追加しました。)
(8月24日追記:あきばお~さんにて取り扱い始まりましたので、詳細ページへのリンク追加しました。)
販売ページではニコ動等にはUPしていない楽曲のサンプル試聴も出来ますので、まずはぜひ試聴だけでもしてみてください。また、ブログの上部にリンクが貼り付けてありますが、収録楽曲の中から1曲とデモバージョン2曲をニコ動とYoutubeにカット等なしで丸ごとUPしてありますので、そちらもぜひ視聴して購入検討の材料としてください。
Contranote – Innocent leaves & Aggrieved cry arrange tracks from FINALFANTASYXI
Front_s_2
01.風詠い緑踊る故郷の思い出(Sarutabaruta)
02.星と共に届け、言葉なき祈り(The Cosmic Wheel)
03.遠い空 消えぬ傷跡 激情と希望の響(A New Horizon)
04.The Federation of Windurst
05.The Sanctuary of Zi’Tah
06.Aggrieved cry – Battle BGM medley
track01-03,06 arranged by 二矢/track04,05 arranged by さるもっと(Guest)
全6曲収録 店頭価格 1050円(税込)
※当作品は手作り感たっぷりのCD-R作品となります。印刷のちょっとしたムラなど、ジャケット・レーベル面の仕上がりに若干の違いがある場合のある事をどうかご了承下さいm(_ _)m

Contranote始めました

これまで所謂同人活動は音楽サークルm_boxの名前で行ってきましたが、この度個人での同人活動の為に新たにサークルContranoteを立ち上げました(`Д´)ゝ
m_boxは本来DTM技術向上を目的とした内向きな活動を主体としたサークルなので、その名義を個人の作品でまで借りて同人活動を行うのは違うな、一人立ち(w)しないとな、という思いから今回の新サークル立ち上げとなりました。
もちろんEGSさんのゲーム作品への楽曲提供や、m_boxメンバーとのコラボはこれまで通りやっていけるまで続けていくつもりですが、自分が主体となっての同人作品制作は、今後Contranoteとして行っていくつもりです。
Contranoteとしての第1弾作品は、昨冬のC77にて頒布しましたFF11アレンジアルバムCD「Innocent leaves & Aggrieved cry」の再プレス盤と、現在制作中のFF11アレンジシングルCD「Aggrieved cry #2」となります。
「Aggrieved cry #2」についてはこの夏の新作として鋭意製作中ですが、C78が完全に終わった頃に完成予定ですwもう中身の制作が遅れに遅れまくってて…、いやしかしここが踏ん張りどころなので頑張ります。神威アレンジはすでに完成済み、微妙に時代とはズレたシンセ音を中心に構成された、原曲の雰囲気を踏襲しつつも微妙にサイバー感のあるアレンジをお届けします。闇王アレンジの方は現在急ピッチで制作中、原曲がえらいこっちゃな曲なだけにちょっと苦戦気味ですが、アレンジそのものはしやすい作りなので結構楽しんでます。そして今回もゲスト作品を当然収録予定、やはり苦戦気味の様ですが、確実に仕上げてこられるはず。信じてますよリーダーw
先に予告しておきますが、闇王アレンジはデモ完成次第動画サイトにUP予定です。メタルでプログレ、ストリングスやオルガンやコーラスも鳴り響く壮大かつハードな仕上がりになりそうですよ(゜Д゜)
それと「Innocent leaves & Aggrieved cry」ですが、大変お待たせしました。漸く委託販売の開始の目処が立ちました。始まり次第改めて取り扱い店様の紹介など告知しますので、昨冬発表の旧作となりますが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m(ちなみに再プレス盤は中身は一切変更ありませんが、ジャケット裏のトラックリストとクレジットがContranote仕様となっています。)
新作の方も、完成次第委託申し込みを行いますので、うまく行けばそう離れないタイミングで委託販売が開始出来るかもしれませんので、その際は新作もどうぞよろしくお願いします。

Tag cloud: