Archive

まったり準備中

ショップへの納品も済ませ、後は当日分の梱包と上京の準備だけになりました(‘∇’)
前回参加したコミケはちょうど1年前のC77なんですが、その時にちょびっと困った事がいくつかあったので、それへの対策等もゆるゆると準備しています。
一つは、名刺。去年は会場で複数の方から名刺を頂いたんですが、自分は名刺を持ってなかったので名刺交換が出来なかったんですね。困ったのでサイトのアドレスが載ってるCDのジャケットを代わりに渡したりw
という訳で、今年は同人活動用の名刺を準備してみました。そんなにたくさん要るとも思えないんで、ちょっとだけですけどね。もしも二矢の名刺が欲しい!とか、二矢やサークルContranoteと交流を持ってみたい、という奇特な方おられましたら、当日スペースで声をかけてください。スペースには多分二人いると思いますが、メガネかけてない方が二矢ですんで(;´∀`)
もう一つは、FF11同人アレンジCDのトラックリスト。これは何が困ったかというと、FF11アレンジCDはケース裏ジャケット(バックインレイってやつ)がないので外側からはトラックリストが確認出来ない上、トラックリストにはアレンジタイトルと原曲の曲タイトルだけ記載してあって、曲の使用場面までは記載してなかったんです。トラックリストがないのは不親切だなと思い、ジャケットのサンプルを1枚用意してスペースに来られた方に見て頂いてたんですが、「曲タイトルだけじゃどの曲か分からない」という突っ込みをいただきましてw
という訳で、A4ポスターを作る感覚で、ジャケットの下に使用場面を併記したトラックリストを掲載したシンプルなペーパーを作ってみました。当日CDの側に置くとか何かしようと思いますので、収録曲目が気になりましたらぜひ見てみて下さい。そんなん最初から作っとけよって話ですが、今まではそこまで気が回る程の余裕なかったんです(´・ω・`)
そうそう、一つお知らせ。
とらのあなさんの通信販売ページ内に、「Navy Treasures」の特集ページが出来ました(‘∇’)
http://www.toranoana.jp/mailorder/cit/pagekit/0000/00/04/000000042856/index.html
サークル側から販促データを送ると、とらさん側で作ってくれるという大変ありがたいページです。ここだけの作品説明が読めたり、クロスフェードサンプルがDL出来たりします。ちなみにこのクロスフェードサンプルは自前の特設サイトで配信しているものより音質がいいので、高音質のサンプルが欲しい方はぜひこちらをDL下さい。
…今気付いたけど、予約不可になってますな。よくよく読んだら予約は28日午前2時までって書いてある。もう予約受付中とか書いちゃダメですねぇ(´・ω・`)
(追記:28日午後に見たら、予約受付再開してましたw)

いよいよ迫ってきました

クリスマスも終わって、今年も@5日。C79の開催日もいよいよ迫ってきましたね(゜Д゜)
ここでC79のm_boxとContranoteの頒布予定物まとめです。
スペース:m_box【3日目東4ユ-50b】
頒布予定物(全て音楽CD)
新作
Navy Treasures(Contranote):EGS製作同人ゲームのアレンジアルバム
Gradius II m_box VIPER Arrange(m_box):アーケード版グラⅡアレンジアルバム
旧作
Innocent leaves & Aggrieved cry(Contranote)
Aggrieved cry #2(Contranote):FF11同人アレンジCD2部作
Gradius m_box VIPER Arrange(m_box):グラⅠアレンジアルバム
他、EGSゲームのサントラCDの在庫(どの程度あるかは不明)
頒布物の情報をまとめた特設サイトはこちら↓
http://homepage2.nifty.com/neo-stream/mbox_c79.html
それから、グラⅠ&Ⅱアレンジのライナーノーツ等を掲載したペーパーも作るみたいです。配布物ではなく、お立ち寄り頂いた方に作品紹介を兼ねて見て頂くというものになる様ですが、後日PDFで配布するなんて計画もあるとかないとか。
こんな感じで今回は盛りだくさんですので、ぜひ巡回スペースの中にm_boxも含めていただきます様どうぞよろしくお願いします!
そういえば、EGSさんの新作ゲーム「テリトワール」は、冬コミ間に合わなかったらしいですね(´・ω・`)
結構頑張って追加曲たくさん作ったので、ちょっぴり残念。特にOPは気合入ってるんですけどねぇ。とはいえ、ちょっと遊んだだけでも奥深すぎるのが伝わってくるすごい複雑そうなゲームなので、時間かけて丁寧に作りこんでもらいたいです。
…あんまり作曲してから時間が経つと、特にミックスやマスタを全部やり直したい衝動に駆られるので、個人的には早くリリースされた方が踏ん切りもつくんですがwまぁそれは俺の気持ちの問題なので、EGSさんには全くもって無関係な訳で(;´ー`)
何にせよ、時期はまだ未定のようですが、リリースが待ち遠しいですね(‘∇’)

C79新作、ショップ予約始まってます

ContranoteのC79新作「Navy Treasures」のショップ予約が、とらのあなさんにて始まっています(‘Д’)
とらのあなWebサイト:NavyTreasures予約ページ
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/25/43/040010254359.html
今のところ、「NavyTreasures」はとらのあなさんとメロンブックスさんにて委託販売が行われる予定です。コミケに行けないという方は、ぜひぜひこちらの方のご利用よろしくお願いします。
それと、FF11同人アレンジCD2作品のD-STAGEさんでの取り扱いが終了しました。大変お世話になりました、どうもありがとうございましたm(_ _)m
その他のショップではまだ取り扱いがありますが、在庫はじわじわと減ってきているようです。気になる方はぜひお早めに。C79にも小部数ですが持って行きます。
それからそれから、前述の「NavyTreasures」収録のボカロアレンジ曲「Singing Messenger」をニコニコ動画にてフル公開しました!

動画は相変わらず手抜きですが、その分音の方かなり頑張ってますんで、ぜひ聴いてみて下さい。歌詞の内容は先日アップした「Brilliant Dreamer」の続き物になっていますので、ぜひ【ニコニコ動画】【ボーカロイド】Brilliant Dreamer feat.鏡音リン【オリジナル】の方も併せて聴いてみて下さいね。

マスターアップ!

ContranoteのC79新作CD「Navy Treasures – self cover&arrange tracks feat. ElePaperAction and GunnersHeart(EasyGameStation)」、本日中身がマスターアップしました(´∀`)!
ジャケットの方もすでにほぼ出来上がっており、めちゃくちゃかっこよくて豪華な仕上がりになってます。印刷さえ失敗しなければ素晴らしいジャケットになる事間違い無し!不安材料は、印刷も自前だという点だけです(´・ω・`)
総収録時間は、全12曲で32分19秒となりました。アルバムとしては正直コンパクトな長さですが、その分中身で勝負です。音のクオリティは過去最高の仕上がりだと思ってますし、サウンドもバラエティに富んでいて飽きさせません。1曲1曲が比較的短めなので、どっしり構えずとも聴けるお手軽さもありますよ。エレペーパーアクション、ガンナーズハートそれぞれのゲームのファンの方にも、両ゲームを知らない方にも楽しんでいただけるものになっていると思います。
ボーナストラックのボカロアレンジ2曲も初のボカロ作品にしては結構聴けるものになってると思いますし、ちゃんと歌詞もジャケットに掲載していますので、ぜひ手にとって聴いてみていただければなと思います。2曲の歌詞は直接的な表現こそあまりないものの、キーワードや世界観が共通しているので、イメージを膨らませながら2つの歌詞を読み解くと甘酸っぱい物語が浮かんでくる様な作りになっています。(ちなみにキーワードは、アレンジ元の曲のゲーム、エレペーパーアクションと特急天使から自分がイメージしたものを中心に織り交ぜました。)
それから、同人ショップでの委託販売も決まりました。C79参加日と同日の12/31より販売開始の予定です。お取り扱いいただくショップはまた後日ご紹介させていただきます。
EGSさんのサイトでも紹介していただけたし、いよいよ頒布日が近づいてきたな、とじわじわ緊張感が高まってきました。これからは、とにかく無事に必要な数作れる様頑張るだけです。ショップ委託の関係で元々計画してた数の2倍の枚数作る事になったので、家にあるPCやプリンタ総動員で生産に入ります(;゜Д゜)
そうそう、特設サイトにて収録曲のうち1曲を除いた11曲を現在試聴可能です。最後の1曲とクロスフェードサンプルも今度の祝日までにはアップする予定です。ぜひぜひ聴いてみて下さいねm(_ _)m

久々に動画UPしました

「Navy Treasures」にボーナストラックとして収録予定のボカロ曲「Brilliant Dreamer」をニコニコ動画にUPしました。

動画といっても画はジャケ画像1枚のみであくまで音源聴いてもらう為だけのしょっぱいものですが…。歌詞くらい載せるべきかと考えてたんですが、スキルの無さと手間を考えて断念しました(‘A`)
一応フリー画像から使えそうなのを見繕ってちょっと編集したりもしてみたんですが、歌詞載せるとなるとやっぱりうまくいかないというか。Youtubeによくある洋楽の音源の動画みたく、画像使わずに無地の背景に文字だけ入れた方がいいんだろうかね。
CDに入るもう1曲のボカロ曲も出来上がったらUPする予定ですが、やはりジャケ画1枚だけの動画になると思います。スキルも知識もないのに、動画作るのに労力割いてもねぇ…無駄に終わる気がしてならない訳で(´・ω・`)
そうそう、委託販売の申し込みもしてみました。果たして取り扱ってもらえるかどうか?まぁ物が物なので大丈夫だとは思いますが…、一応オリジナルですからねぇ、オリジナルってちょっと不安。
順調に事が進めば、コミケ参加日と同日に委託販売もスタート出来ると思います。

C79新作の試聴サンプル公開しました

ContranoteのC79新作CD「Navy Treasures – self cover&arrange tracks feat.ElePaperAction and GunnersHeart(EasyGameStation)」の試聴サンプル、漸く公開しました(゜Д゜)!
「Navy Treasures」特設サイト
http://homepage2.nifty.com/neo-stream/navytreasures.html
今回公開したのは、収録曲12曲の内エレペーパーアクションに使用された楽曲5曲+未使用曲のボカロアレンジバージョン1曲の計6曲です。残りのガンナーズハートに使用された方の楽曲+特急天使のオリジナルアレンジのボカロバージョンのサンプルはまた後日公開しますので、今しばらくお待ち下さい。
併せて、ゲームに使用されたオリジナル音源のサンプルも公開しています。元が5年以上前のものでしかもそれを一切いじってないので、ぜひ今回のアレンジ版と聴き比べていただければと思います。当たり前かもですが結構変わってますw
エレペーパーアクションに使用された楽曲は全体的にロック色が濃い目で、自分の楽曲は特にそんな感じだったので、それを生かして今回のアレンジもロック曲はより骨太なロックサウンドになる様意識して仕上げました。未使用曲のボカロアレンジも同様で、元が明るくて元気のいいポップパンクみたいな曲だったので、より勢いよく元気よく、そこに鏡音リンのボーカルも加えて、エモパンクみたいなサウンドを目指してみました。ボカロを扱うのは今回が初めてなので、ボーカルはまだまだ手を加える余地もありそうですが…。そこはこれからの課題ですかね(´・ω・`)
逆にエンディング曲なんかはほのぼのアコースティックサウンドなので、それもなるべくそのまんまの雰囲気を持って来る様にしてみたり。ちなみにガンナーズハートの方は一転してエレクトロ色が強くなります。サウンドもEPA側のと比べるとちょっと軽めかな?ステージ曲だけは無駄にヘヴィですがw
それからボカロアレンジの方はニコ動にも上げたいなぁと思ってます。動画作るのが毎度毎度大変というか無理矢理作ってる感じですが、今回も何とか…出来るかなぁ(´-ω-)
それから、グラディウスⅡの同人アレンジアルバム「Gradius II m_box VIPER Arrange」の方も試聴サンプル追加しました。こちらもぜひ聴いてみて下さい。
「Gradius II m_box VIPER Arrange」特設サイト
http://homepage2.nifty.com/neo-stream/g2viper.html
もう後一踏ん張りというとこまで来てるので、ここで体調崩したりしない様体調管理に気をつけながら、頑張りたいと思いますヽ(`Д´)ノ

特設サイト作りましたその4

12月もはや中旬、アルバム制作もいよいよ終盤(゜Д゜)
ミックス作業は比較的順調で、すでに何曲か仕上がっているのですが、サウンドのクオリティは確実に前作「Aggrieved cry #2」を超えるものになっています。ミックスの基礎の基礎を勉強した成果が明らかに出てますよwまぁ新たなミックス・マスタツールを導入した影響も大きいんですけどね。
特にミックス段階での音作りには、先々月辺りのエントリーで気になるアイテムに挙げて結局セール終了前日に購入した「EZmix」が結構活躍してくれてます。これ一つで何でもかんでも、という訳にはいきませんが、プラグインエフェクトの入り口としてとてもいいソフトじゃないかな~と思いますよ。割とお安いですし、これ一つでリバーヴやコンプはもちろん、EQまでまとめて設定出来ますしね。音の変化がはっきりしてるので、気に入らない音をガッといじりたい時に便利です。個人的にはドラム、特にキックやタムのプリセットが気に入りました。まぁかなりの部分を自動でやってくれるので、逆に細かい調整はあんまり出来ませんが、そういう欲が出てきたらこのソフトは卒業だと思いますw
とりあえず追加プリセット集も購入しようかどうか悩み中(‘Д’)
今週から「NavyTreasures」の試聴サンプルを段階的に公開していけたらと思ってます。セットで原曲の音源も聴いてもらえる様にしたいと考えてるのですが、1周20秒くらいしかない曲が半数を占めてるので、そういうのは編集しないといけないのがねぇ。とりあえずは30秒に統一出来たらいいなと思ってるんですが、やってみないとちょっとどうなるか分からない(´・ω・`)
さてさて、長い前置きを終えて、本題。
前作同様あらいベアーさんと組んで制作中のグラディウスⅡ同人アレンジアルバム「Gradius II m_box VIPER Arrange」。こちらの特設サイトがOPENしました。
Gradius II m_box VIPER Arrange
http://homepage2.nifty.com/neo-stream/g2viper.html
試聴音源第1弾も公開しています。まだ仕上がってない曲もある為、3回~4回に分けて公開予定です。全部揃ったら全曲クロスフェード試聴音源も追加予定。
二矢担当分は今年の8月末の時点で全部終わってた為、エントリー冒頭で書いたミックスの基礎の基礎の知識とか新規のミックス・マスタツールは実装前。全部やり直したい気持ちも若干あるんですが、さすがにそんな時間はないのと当時は当時なりにかなり頑張ったと思うので、今回はそのまま収録です。
サウンドの変化に興味のある方は、ぜひ両方手にとっていただいて、聴き比べしていただければ(´∀`)

特設サイト作りましたその3

NavyTreasuresの収録曲デモ制作が全て終わって一息ついてる最中の二矢です(´∀`)
ボカロ調教もそれなりに聴けるというか、不自然なところがないではないけれども十分聴けるボーカルに何とか仕上がりました。ボカロ触る前に想像してたよりは、ずっとちゃんと歌らしくなってますwあとはミックスでどれだけきれいにまとめられるか、かな?
歌詞の方は、2曲分書いた訳ですが、何となくリンクさせてみました。わざと似た様な言葉選びしてみたり、両方を聴く事でぼんやりとストーリーが浮かんできたり。ありきたりな言葉を使う様に心がけたので面白みとかインパクトはあんまりないかもしれないけど、そこはまぁ元々狙いにはないんでいいかなと(‘Д’)
さて本題。
C76頒布のm_boxグラディウスⅠ同人アレンジCDと、今夏より委託販売スタートしたContranoteFF11同人アレンジCD2作品の特設ページを作りました(゜Д゜)
Gradius m_box VIPER Arrange
http://homepage2.nifty.com/neo-stream/g1viper.html
Innocent leaves & Aggrieved cry/Aggrieved cry #2
http://homepage2.nifty.com/neo-stream/ilacandac2.html
遅まきながら全曲試聴も出来る様になりましたので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
先日のエントリーに掲載した今後の公開エントリーを確認しますと、
旧作(C76作品)グラディウスⅠ同人アレンジCD試聴ページ公開 ★済み

旧作FF11同人アレンジCD2作品試聴ページ公開 ★済み
↓←今ココ
新作グラディウスⅡ同人アレンジCD試聴音源公開

新作NavyTreasures試聴音源公開
こんな状況となっています。
グラⅡ同人アレンジCDの特設ページはただいま準備中ですが、試聴音源は一部すでに準備出来ているので、ページさえ出来てしまえばすぐに公開を始められそうです。まだ仕上がってない曲もあるので、試聴音源の公開は3回くらいに分けて行う事になりそうかな?
NavyTreasuresの試聴音源は、もうしばらくお待ち下さい。明後日よりミックス作業に入る予定なので、来週辺りからボチボチUPしていけると思います(´・ω・`)
ボカロアレンジはニコ動にも上げれたら上げたいんだけど、動画の素材がねぇ…。リン絵なんてないしなぁ(‘A`)

Tag cloud: