Archive

洗い出し期間とでも言いますか

イベント事が終わった途端更新頻度ががた落ちするブログの主です、こんばんは(´・ω・`)
新作を作った後しばらくは、大抵そればかりをひたすら聴いてます。今なら「Andante E.P.」と「Vivace E.P.」をもうひたすら、家は勿論外出先でもiPodで延々聴きます。
出来上がった時点でその曲には興味がなくなる、という作り手の人も沢山いるようなんですが、自分の場合は完成してからが本番なんですよね。1ヶ月くらいかけてひたすら聴き込んで反省点改善点を徹底的に洗い出しつつ、次はこうしよう、ああしてみようというアイディアも一緒に練っていきます。
また今回の新作の場合は、何曲かを秋完成目標のアルバムに入れると決めているので、その際にどうリアレンジするかとかミックスをどんな風にいじるかなんて事も同時に考えてたりします。特に「Vivace E.P.」の曲は結構時間がない中で作ったものだから、アレンジとかミックスとかやり直したいところがいっぱいで(;´∀`)
他には、夏コミ受かったら制作するつもりの作品のネタ出しなんかもしてるので、昨冬の冬コミで出した「Anthems of Dark Confederate」も改めて聴き返してたり。これも、今聴くとやっぱり、次はここをこうしたい、ここはああしたいっていうところがいっぱい出てくるので、それらを次回作でしっかりやりたいな、と。
あと地味に悩んでるのが、ツーバスを入れるか入れないかwメタルコアなバンドの新譜をちょこちょこ聴いてると、どれもこれもツーバスドコドコな感じでこれが今の主流なのかなぁと思うんだけど、自分自身はツーバスあまり好きではないのでねぇ…(´-ω-)
まぁ実際に作り始めてみて、入れたらかっこよくなりそうと思えば入れるし、かっこよくならなそうならば入れない、という感じになるんでしょうけどね。作る前から悩んでても仕方ないっちゃ仕方ないw
とりあえず、当落分かってから作り始めてたんじゃ多分間に合わないので、今のうちから少しずつ進めとかないと。何せ目標10曲越えですから。いつものペースで作ってたら目標達成出来ません。また6曲とかになっちゃうw(;´Д`)

M3で(σ´Д`)σしてきたCD

先日のM3は、参加2回目で気持ちの余裕があったのと自分のCDが予想外に早くなくなった事もあって少々暇だったので、会場を巡って気になったCDを色々試聴させてもらったり話聞かせてもらったり、聴いてみてピンときたCDは買ったりもらったりしてきました。
ふらっと立ち寄ってきた見ず知らずの人間に、あれこれ聞かれて不快になってたサークルさんがもしおられましたら、心よりお詫び申し上げます(´・ω・`)
で、(σ´Д`)σしてきたCDはイベントから帰ったその日のうちに聴かせていただきまして。せっかくなので、ちょびっと紹介させていただこうかというエントリーでございます。
・我楽多箱さん「メモリ」
M3_cd_01
このサークルさん、最初うちのスペースに来てくださって無配のE.P.を持っていってくださって、その時に「うちにも来てください」と声をかけていただいたので、配置を聞いて後から伺ったという流れだったりします。CDはGUMI、IAをボーカルに用いた8曲とインスト2曲入り。ギターとベースが生だそうで、特にギターのパワフルなサウンドには試聴の段階でヤラれましたw(思わず食いつき気味にあれこれ聞いてしまった程)後から調べたら普段はボーカルもドラムもありのバンド編成で活動されてるそうで、次はバンドの音をぜひ聴いてみたいです(‘∇’)
・HOLLYHOCK/衣知香さん「色工場」
M3_cd_02
頒布されてたリンのCDが目に留まって試聴させてもらったんですが、隣りに並んでたこのCDの方が何故か気になってしまい、無料配布だったのでいただいてきました。曲を書かれたのが衣知香さんで、アレンジとかミックスマスタを担当されたのがHOLLYHOCKさんという事らしいです。
・BelleBelleWorksさん「Belle`s Piano Collection Vol.2」
M3_cd_03
各スペースを眺めながら歩いていたらファイリングされた楽譜を置いてるサークルさんを見つけまして、気になって近くで見てみたらピアノ譜で、楽譜を見せてもらいつつ試聴させてもらいました。タイトル通り、全曲ピアノソロのオリジナル曲で、クラシカルな作風でカッチリ作られた印象でした。
・yubuneさん「BathRoom」
M3_cd_04
今回(σ´Д`)σしたCDの中で一番ビビッと来たのがこちら。ピアノとドラムのインストってところに惹かれて試聴させてもらったところ、始まって数十秒くらいでもうドラムに対する拘りがビリビリと伝わってきて勝手にシンパシーを感じてしまい、思わずサークル主さんに色々聞いてしまいました(;´∀`)サウンドとしてはピアノとドラムをメインに据えて、ベースとシンセで支えたインスト。せっかくCD交換を申し出てくださったのに、こちらから出せるものがなくて申し訳なかったです(´・ω・`)
他のサークルさんの作品聴くと、自分も頑張らねば、と改めて思わされますね。コミケも含めると何だかんだで活動4年目くらいなんですが、ようやっと他所様の作品に自分から耳を傾ける余裕が出てきたとも言えます(´Д`;)ヾ
ちなみに写真ですが、いい撮影場所がなかったもので、布団の上に置いて撮ってます…w物によっては壁にかけてあるものとか天井が映り込んでしまってますが、どうぞお気になさらぬ様お願いします(‘A`)

M3無事に出展終えました

M3_2012春、無事に出展終える事が出来ました。
参加者の皆さんお疲れ様でした。そしてスペースに寄っていってくださった皆さんありがとうございましたm(_ _)m
20120430_m3
無料配布した「Andante E.P.」「Vivace E.P.」は共に用意数完配を果たせました。2種合わせて昨年秋のM3の時の3倍近い数を用意していたので「余ったら夏コミに回そう」くらいの気持ちでいたんですが、蓋を開けてみれば開場から1時間半で全てお持ち帰りいただけて、本当にありがたかったです。
旧譜もボチボチ動きまして、中でもFF11のアレンジCDに食いついてくださる方が結構おられたのが意外でしたwまた、メタルコア好きな方がFFバトルアレンジCDを試聴して買っていって下さったりも。「メタルコア好きなんで」って言葉を聞くだけで、同士を見つけた気分になって嬉しくなってしまいますw(;´∀`)
ブログへのコメントからでも、サイトのメールフォームからでも、ニコ動にUPしてる動画へのコメントからでもいいですので、ぜひ作品、楽曲への感想をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
「Andante E.P.」に封入したカードの中でこっそりと告知していますが、次はこの秋完成を目標にフルアルバムを制作します。ボーカルは勿論オール鏡音リンです。「Vivace E.P.」「Andante E.P.」より何曲かと、新曲を合わせた11~12曲程度のボリュームで計画していて、全編エモ・ポップパンクサウンドで構築した爽やかでエネルギッシュな聴き応えのある作品を目指して頑張ります。
それから、夏コミに受かれば、こちらも前から予告していましたが【SQ×メタルコア】アレンジCDを制作予定です。こちらも目標は10曲越え、前作を上回るサウンドの構築を目指します。が、最大の難関である抽選を乗り越えない事には…w夏はしばらく参加出来てないので、受かったらいいなぁと思いつつも不安(´Д`;)

リリックビデオ2本公開しました

いよいよ明後日にせまったM3-2012春、二矢は明日上京します(`・ω・´)
明後日に向けた最後の宣伝告知、まずは本日UPしたばかりのリリックビデオについて。
新譜「Andante E.P.」収録の「同じ歩幅で」と「terra」のリリックビデオを公開しました!


「同じ歩幅で」のイラストは二矢作品ではおなじみkamo2さんの手によるCDジャケットを4:3にリサイズしたもの、一方「terra」のイラストはピアプロで初コラボさせて頂いたcheさん(http://www.pixiv.net/member.php?id=4062393)の手による書き下ろしです。どちらも曲のイメージに合った素敵なイラストですので、ぜひぜひ見て聴いてみてくださいね(*’∇’)
ちなみに特設ページ(http://homepage2.nifty.com/neo-stream/avep_spring2012.html)の方には同じ動画のYoutube版を貼り付けてあるので、ニコ動のアカウントをお持ちでない方は特設ページからぜひご覧下さい。
続いて、改めてM3-2012春にて配布・頒布する作品のまとめです(゜д゜)
配置:Contranote 第一展示場 M01a
【新譜】
・Andante E.P. – 無料配布
鏡音リンをフィーチャーしたロー~ミドルテンポのボカロソング3曲+インスト1曲収録
【旧譜】
・Vivace E.P. – 無料配布
鏡音リンをフィーチャーしたアップテンポのボカロソング3曲+インスト1曲収録
・Anthems of Dark Confederate – ¥500
FFの戦闘曲をメタルコアサウンドにアレンジした6曲を収録
・Navy Treasures – ¥700(即売会限定価格)
EGS制作PC用同人ゲーム「ElePaperAction」「GunnersHeart」に使用された音楽をセルフカバー・アレンジした10曲+ボーナストラックにボカロソング2曲を収録
・Innocent leaves & Aggrieved cry – ¥500(即売会限定価格)
FFXIのフィールド曲と戦闘曲をアレンジした6曲を収録
・Aggrieved cry #2 – ¥300(即売会限定価格)
FFXIの人気曲「Awakening」「Fighters of the Crystal」等をアレンジした3曲を収録。
無料配布の2種のCD以外は全て若干数となります、ご了承下さい。
スペースでまったりお待ちしておりますので、他のサークルさんのついでにでもぜひ足を運んでみてください。お誕生日席&「無料配布中」と書かれたポスターを机に飾ってると思いますので、それなりに目立つと思いますw
それでは、当日よろしくお願いします!

全曲マスターアップ

「Vivace E.P.」に追加収録する曲が本日マスタ完了しましたε=(~Д~;)
先に仕上げた曲達が全部ミドルテンポな曲だったので、今回作った中で唯一アップテンポなその曲にはなかなか苦労させられました。まぁその分だけそれなりに面白いものにはなったかな?とりあえず昨年秋に作った他の収録曲よりは1ランク上の仕上がりになってると思いたいですw
ちなみにその曲、今回作った曲の中で一番ボーカルパートが多くて、歌詞も長いんです。そのせいでジャケットのデザインをしてくださった方にご苦労をかけてしまいました(´Д`;)ヾ
そんなデザイナーさんの苦心の跡がたっぷり見られる歌詞カード、「Andante E.P.」「Vivace E.P.」それぞれにしっかり封入されております(正確にはジャケット裏面にガッと掲載されてます)。見た目にも面白く、かつちゃんと文字も読みやすいデザインに仕上げていただいてますので、CDと合わせて楽しんでいただけると嬉しいなと思います(‘∇’)
このブログ書いてる時点ではまだ特設ページに今日出来上がった曲の試聴ファイルはUPしていませんが、本日中に同じくまだ公開してないインスト曲の試聴音源と合わせてUPするつもりですので、そちらもよろしければ聴いてみてください。
それから、何とか週末までに、「Andante E.P.」収録曲のリリックビデオを作って公開したいなぁと思ってます。今回、リリックビデオ用にと絵師さんにお願いして1枚絵を描いていただいたのですよ。これがもう、ジャケットのリンイラストとは全く違ったテイストのイラストでして、ジャケのリンが「ほのぼのかわいい」感じなら、その1枚絵のリンは「カッコかわいい」感じ。イラストの上に歌詞を重ねるだけの動画ではありますが、曲と合わせた時の仕上がりが今から楽しみで仕方がないw
上京とかM3出展の準備もしないといけないなぁ、のんびりしてる余裕はないですなヽ(;´Д`)ノ

「Andante E.P.」完成!

新譜「Andante E.P.」が無事に完成しました!ヽ(`Д´)ノ
何らかの事故が起こらない限り、M3当日スペースに並びますw
で、完成に合わせて(という訳でもないのだけれど)特設ページを更新しました。また半ば勢いで特設ページのバナーまで作ってしまいましたw
Banner_m3
現在特設ページでは、「Andante E.P.」収録曲全曲をフル試聴していただける他、クロスフェードサンプルも用意しております。クロスフェードサンプルの方はDL出来ますので、携帯用にお持ち帰り下さい(‘∇’)
それからこれは後ほど特設ページにも記載する予定ですが、旧作の頒布については、FF11アレンジCD2種とEPA&GHセルフアレンジアルバム、そして前回の冬コミで好評頂きましたFFバトルBGMメタルコアアレンジCDの計4作品を若干数ですが用意しますので、興味のある方おられましたらぜひスペースを覗きに来て下さい。
M3に向けた残りの作業は、実は「Vivace E.P.」に追加収録予定の曲がまだ出来上がってない(wので、まずそれを完成させて、更に「Andante E.P.」の収録曲のリリックビデオも2曲分程作る計画です。動画の公開がM3開催までに間に合うといいんですが…w

M3-2012春の特設ページOPEN!

早ければ週末にも…、と言っておきながら見事に週の真ん中までズレこんでしまいましたが(やっぱ下手な予告はするもんじゃないですねw)、今月30日に行われる音系同人即売会「M3-2012春」にて配布する新作を含む2種の作品の特設ページを公開しました!
Contranote M3-2012春
http://homepage2.nifty.com/neo-stream/avep_spring2012.html
新作のジャケットや一部の楽曲とクロスフェードサンプルの公開がまだ間に合っていませんが、順次用意出来次第公開していく予定です。
新作「Andante E.P.」は全曲書き下ろしの4曲を収録、内ボカロ入りの3曲がフル試聴出来ますので、ぜひとも聴いてみてください。また昨年の秋のM3で頒布した「Vivace E.P.」も、収録曲を差し替えた新バージョンを制作しました。こちらも2曲フル試聴出来ますので、よろしければ聴いてみてくださいね。
2種共に無料配布ですので、お気軽にスペースを覗いて1枚ずつ持っていっていただければと思います。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

順調、順調

4月も早中旬、そろそろ花粉シーズンは終わりですかね?今年は例年より飛散量少なめとか言われてたので油断していたら、まぁ見事なくらい重症化しましてね。薬欠かさず飲んでないと、くしゃみと鼻づまりで夜全く眠れないくらいでした(‘A`)
実は去年まで外出の時にマスクした事なかったんですが、今年は花粉対策のマスクをしっかりして外出してました(´・ω・`)
そんな感じのつらい4月前半でしたが、M3に向けた制作はえらく順調です。今回初めて宅急便搬入出来るかも?ってくらい順調w
特設ページと試聴音源は、早ければ今週末にも公開出来そうです。
今回の新作「Andante E.P.」は、”Andante”というタイトルの通り、ロー~ミドルテンポの曲ばかりを収録しています。と言ってもバラードとかいうのでは全然なく、ドラムはやかましいしベースは結構ブリブリしてるしギターもヘヴィだったり分厚かったりとガッツリロック寄りの仕様です。ボーカル担当の鏡音リンさんにも、アペンドのPOWER中心の歌声でパワフルに歌っていただいておりますよ(´∀`)
ちなみに収録内容は、ボカロ3曲+インスト1曲の計4曲で確定です。今回は歌詞もCDエクストラではなく、しっかりジャケットに掲載されますよw
それと、前作「Vivace E.P.」も予告通り収録曲をボカロ3曲+インスト1曲に変更して配布の予定です。こちらも今回ジャケットを手直ししていただいて、歌詞がしっかり掲載される予定です(‘∇’)
そういえば、M3の配置が…、お誕生日席でした。
いやまぁだからどうだって訳でもないんですが、コミケの時はお誕生日席っても何か漠然としたイメージしか持てなかったんですが、M3は「多分あの辺りであっち側向いて座るんだな」って絵を結構具体的に想像出来てしまっているので、コミケの時とは違う意味で怖いというか…。しっかり準備していかないと(;-ω-)
ただまぁ今回は周囲もボカロサークルさんばかりっぽいので、前回の様なアウェー感はなさそうで、そこだけは心強いw
そんな我がContranoteの配置は 第一展示場 M01a でございます。お近くをお通りの際は、ぜひともお立ち寄りいただいて、作品をお持ち帰りいただきますようよろしくお願いしますm(_ _)m
とりあえず特設ページの準備が出来たらまた告知がてら更新します(・ω・)

Tag cloud: